シロハラ[2月29日]
あっちでガサゴソ、
  シロハラ[2月29日]
こっちでもガサゴソ、豪快に落ち葉を飛ばしていました。
     
 
シメ[2月29日]
見掛けないなと思っていたら、来てくれました。
  アトリ[2月29日]
少し遅い時間でもいました。
     
 
アトリ[2月29日]
上が♂、下が♀だと思います。
  ツグミ[2月29日]
雰囲気の違うのがいました。
     
 
バン[2月29日]
夏羽になってきました。
  カワヅザクラ[2月29日]
寒さが続いているせいか未だ満開でした。
     
 
ヒレンジャク[2月28日]
ふと訪れた公園の小さなヤドリギに1羽だけいました。
  ヒレンジャク[2月28日]
ヤドリギの実を食べたり、ツバキの花を食べたり?していました。
     
 
ヒレンジャク[2月28日]
小さなヤドリギの実はそれほど多くないでしょう。
  ヒレンジャク[2月28日]
フレンドリーでした。
     
 
ヒレンジャク[2月28日]
キリがないので退散しました。
  ウグイス[2月28日]
直ぐに飛んで行ってしまいました。
     
 
イソヒヨドリ[2月28日]
囀りは未だです。
  ジョウビタキ[2月27日]
最近見掛けないと思っていたら畑にいました。
     
 
ジョウビタキ[2月27日]
いい餌場を見つけたようです。
  アオジ[2月27日]
ススキの穂を食べていました。
     
 
アオジ[2月27日]
食べ足りないのか延々と食べていました。
  アオジ[2月27日]
フキノトウが出ているようです。
     
 
アオジ[2月27日]
囀りはまだ先のようですね。
  アオジ[2月27日]
強風の中居たのは僅かでした。
     
 
オオハナワラビ[2月26日]
出ているよと教えていただきました。
  キセキレイ[2月26日]
満開のカワヅザクラの下で。
     
 
カワセミ[2月26日]
小さな池と用水路を行き来しているようです。
  シロハラ[2月24日]
今日は崖をほりほりしていました。
     
 
ジョウビタキ[2月24日]
ここには毎日来ているようです。
  ヒヨドリ[2月24日]
ウグイスカグラの小さな花をちぎって食べています。
     
 
ウグイスカグラ[2月24日]
だいぶ開花しました。小さな花です。
  アトリ[2月24日]
早朝に公園にやって来ると教えていただきました。
     
 
アトリ[2月24日]
高いケヤキの木に止まっていました。
  アトリ[2月24日]
♂と♀でしょうか。十数羽いました。
     
 
アトリ[2月24日]
下りて採餌していましたが、直ぐに飛んで行ってしまいました。
  シロハラ[2月20日]
白さの目立つシロハラです。
     
 
コゲラ[2月20日]
頭の後ろに赤い毛があるので♂です。
  メジロ[2月20日]
蜜を吸うためには必死です。
     
 
キタテハ[2月20日]
越冬中ですが暖かさに誘われて飛んでいます。
  アカハラ[2月20日]
今シーズン見かける機会が少ないです。
     
 
ヒヨドリ[2月20日]
アンズの花の蜜を吸って満足そうでした。
  オオカワラヒワ[2月20日]
辺りを警戒しながらせっせと採餌中でした。
     
 
カワセミ[2月20日]
堤防の斜面を何度も見ていました。巣穴探しでしょうか?
  カワヅザクラ[2月20日]
ほぼ満開です、昨年より数日早いです。
     
 
シロハラ[2月18日]
遠くから見て白さが目立ちました。
  シロハラ[2月18日]
少し離れた所にもう1羽居ました。
     
 
カルガモ[2月16日]
用水路の上のカワヅザクラが咲き始めました。
  カルガモ[2月16日]
2羽で花見にやって来ましたが1羽は「花より団子」です。
     
 
メジロ[2月16日]
3分咲きくらいの河津桜にやって来ました。
  メジロ[2月16日]
早速ご馳走になります。
     
 
ジョウビタキ[2月16日]
必ずここに立ち寄ります。縄張り宣言でしょうか。
  ジョウビタキ[2月16日]
ピラカンサの実はヒヨドリの縄張りです。
     
 
メジロ[2月13日]
嘴の周りを河津桜の花粉だらけにしています。
  バン[2月13日]
まとまって3羽居ました。
     
 
富士山[2月12日]
今年も雪が多いです。
  大山と丹沢山塊[2月12日]
ここ数日雪が消えずアルプスの雰囲気です。
     
 
シロハラ[2月11日]
2羽居るようです。
  ジョウビタキ[2月11日]
いつもフレンドリーです。
     
 
ツグミ[2月11日]
空地にいました。
  キセキレイ[2月11日]
ツグミやムクドリと同じ空地にいました。
     
 
メジロ[2月11日]
群れでなく1羽でやって来ます。
  ジョウビタキ[2月11日]
直ぐにヒヨドリに追い立てられます。
     
 
カワセミ[2月11日]
ここで見かけるのは暫くぶりです。
  モズ[2月11日]
シロハラとは仲が悪く、ジョウビタキとは仲良しです。
     
 
コガモ[2月10日]
20羽以上いました。採餌したりうとうとしたり。
  ツグミ[2月10日]
あちこちで見かけるようになりました。
     
 
マンサク[2月10日]
もう満開になっていました。
  カワラヒワ[2月10日]
オオバヤシャブシの種を採って食べていました。
     
 
ノスリ[2月10日]
先日のとは違う個体のようです。
  ジョウビタキ[2月9日]
ここを縄張りに定めたようです。
     
 
ウグイスカグラ[2月8日]
寒空の中3、4輪咲いていました。
  シロハラ[2月8日]
いつものシロハラです。
     
 
シジュウカラ[2月8日]
シロハラが採餌中の辺りに下りて来て採餌していました。
  ジョウビタキ[2月8日]
直ぐ傍にモズがいましたが気にしません。
     
 
雪だるま、ジョウビタキ[2月7日]
畑にはまだ雪が残っています。雪だるまの帽子にジョウビタキが乗りました。
  ノスリ、ハシブトガラス[2月7日]
高い木にノスリが止まっていました。カラスが来て激しく威嚇するのでノスリは飛んで行ってしまいました。
     
 
メジロ[2月7日]
紅梅にメジロです。
  メジロ[2月7日]
次々と花を替え蜜を吸っていました。
     
 
アオゲラ[2月7日]
コツコツと音がしていました。やっと姿が見えました。
  ノスリ、ハシブトガラス[2月7日]
川岸の柵にノスリが1羽、そこへハシブトガラスがやって来ました。
     
 
ノスリ、ハシブトガラス[2月7日]
反対側にもハシブトガラスがやって来て、じりじりと間隔を詰めていきます。
  ノスリ、ハシブトガラス[2月7日]
鬱陶しいのでノスリが怒りました。
     
 
ノスリ、ハシブトガラス[2月7日]
カラスは一時は離れましたが又やって来ました。
  ノスリ[2月7日]
同じことを何度かやっていましたが、鬱陶しいのかノスリが退散しました。
     
 
ジョウビタキ[2月7日]
この辺りには♂♀いますが、今日は♀だけでした。
  シロハラ[2月7日]
何時も見かける個体です。
     
 
公園[2月6日]
昨日は大雪警報が出ていました。一昨年の大雪以来とのこと、親水公園に行く途中の公園も真っ白でした。
  親水公園[2月6日]
青空だと良かったのですが残念ながら小雨が降っています。
     
 
ハクセキレイ[2月6日]
雪の上や地面を飛び回っていました。
  カワラヒワ[2月6日]
集団で採餌中です。飛び上がっても直ぐに戻って来ます。
     
 
木道[2月6日]
木道上も数p積もっていました。
  アオジ[2月6日]
木道手前で採餌中でした。
     
 
カシラダカ[2月6日]
アオジと一緒に採餌したりしていました。
  ツグミ[2月6日]
木道上で見かけました。
     
 
アオジ[2月6日]
あちこちで何羽も見かけました。
  親水公園[2月6日]
公園内はツグミの声がしていたくらいで静かでした。
     
 
ツグミ[2月3日]
あちこちでよく見かけます。
  ジョウビタキ[2月3日]
この梅の木が気に入っているようです。
     
 
シロハラ[2月3日]
斜面で採餌中でした。
  モズ[2月3日]
採餌中のシロハラを追いかけ追い出してしまいました。
     
 
チョウゲンボウ[2月1日]
電線に止まっていましたが、飛び出されてしまいました。
  ツグミ[2月1日]
3羽は見かけました。
     
 
カワラヒワ[2月1日]
20羽位の群れで田んぼにいました。
  イソシギ[2月1日]
忙しなく動き回り採餌しています。
     
 
オオバン[2月1日]
7,8羽いました。
  ユリカモメ[2月1日]
ハッケヨーイ、のこったのこった!
     
アオジ[2月1日]
直ぐに飛ばれてしまいました。
ホオジロ[2月1日]
2羽で採餌しているのをよく見かけます。



Home