シロハラ[2月28日]
木の上にいるのをよく見かけます。
  ツグミ[2月28日]
集団が見られるのでしょうか。
     
 
キタテハ[2月26日]
1頭だけ暖かさに誘われて飛び出しました。
  ヒクイナ[2月26日]
居るのは聞いていましたが、ここで見るのは初めてです。
     
 
ヒクイナ[2月26日]
採餌に夢中でした。
  ヒクイナ[2月26日]
何度も出て来てくれました。
     
 
イソヒヨドリ[2月24日]
建物の手すりにいました。囀りは未だのようです。
  カシラダカ[2月24日]
今日は地面に下りていました。
     
 
オオジュリン[2月24日]
食べるのに夢中です。
  クイナ[2月24日]
やっと証拠写真が撮れました。
     
 
シロハラ[2月23日]
♀がやってきました。
  ツグミ[2月23日]
丸い実を拾いました。
     
 
コサギ、ハシボソガラス[2月21日]
小さな池でも何か居るのでしょう。
  コゲラ[2月21日]
静かなコツコツでした。
     
 
トラツグミ[2月21日]
採餌中驚かせてしまいました。
  シロハラ[2月21日]
すぐに下りて採餌していました。
     
 
キジ[2月20日]
ヨシが刈られた広場を歩いていて目立ちました。
  メジロ[2月20日]
何を突いていたのでしょうか。
     
 
ジョウビタキ[2月20日]
このところ見かけませんでした。
  カシラダカ[2月20日]
草地より高い木の上で見かけます。
     
 
アオジ[2月20日]
数が多くなり、人を気にしなくなりました。
  オオジュリン[2月20日]
バリバリとヨシの皮を?がしていきます。
     
 
シロハラ[2月20日]
5輪以上開いていました。
  オオアカハラ[2月20日]
日陰を好みます。
     
 
メジロ[2月20日]
残った実を食べに来ました。
  シロハラ[2月20日]
せっせと採餌していました。
     
 
モズ[2月19日]
今日見かけたのはモズのみでした。
  オオアカハラ[2月17日]
暫くぶりです。
     
 
トラツグミ[2月17日]
今シーズンは多いのでしょうか。
  トラツグミ[2月17日]
採餌に夢中でした。
     
 
ヤマガラ[2月17日]
横の何かを見つめています。
  ウグイス[2月17日]
2羽で藪の中を飛び回っていました。
     
 
アオジ[2月16日]
移動に備えて体力づくりです。
  シジュウカラ[2月16日]
3羽でせっせと採餌しています。
     
 
シロハラ[2月15日]
薄暗くなると保護色ですね。
  メジロ[2月15日]
少し暗くなってから水浴びにやって来ました。
     
 
トラツグミ[2月15日]
居るよと教えていただきました。ここで見たのはこの冬2回目です。
  トラツグミ[2月15日]
長い間ジッとしていましたが、採餌を始めました。
     
 
トラツグ[2月15日]
獲物は何でしょう。イモムシのようにも見えます。
  シロハラ[2月15日]
他にいたのはシロハラだけでした。
     
 
モズ[2月14日]
何時も居ますが写真はなかなか撮らせてもらえません。
  シロハラ[2月14日]
よく見かけるようになりました。
     
 
コガモ[2月13日]
この辺りに30羽弱いました。
  コガモ[2月13日]
勢いよく水を飛ばしながら採餌していました。
     
 
シメ[2月11日]
居るはずだと思い探していましたがやっと会えました。
  カシラダカ[2月11日]
このところあまり見かけません。
     
 
カワラヒワ[2月11日]
大きな群れで飛び回っています。
  メジロ[2月11日]
ヨシからヤナギへ群れで動いて行きました。
     
 
シロハラ[2月10日]
ここはシロハラの餌場です。
  ヤマガラ[2月10日]
木の実を探しにヤマガラがやって来ます。
     
 
オオアカハラ[2月10日]
今季初見のオオアカハラです。
  オオアカハラ[2月10日]
シロハラの縄張りのため直ぐ追い出されてしまいました。
     
 
シロハラ[2月9日]
落ち葉を除け土を穿り採餌しています。
  シロハラ[2月9日]
満足したのか休憩です。
     
 
アリスイ[2月9日]
早朝探鳥に行きました。7時前です。
  ベニマシコ[2月9日]
見たかったのはベニマシコです。2羽いました。
     
 
ベニマシコ[2月9日]
新芽を食べているようです。
  ベニマシコ[2月9日]
どちらも♀のようでした。
     
 
ツグミ[2月9日]
広場に下りているのは少ないです。
  ウグイス[2月9日]
声はすれどもでしたが、やっと見られました。
     
 
オオジュリン[2月9日]
群れで来て採餌しています。
  オオジュリン[2月9日]
珍しく穂の上に止まりました。
     
 
オオジュリン[2月8日]
今日も数羽で採餌をしていました。
  アオジ[2月8日]
♀のようです。
     
 
セグロカモメ[2月8日]
死んだ鯉を探して来ているようです。
  セグロセキレイ[2月8日]
上流で工事のため水が濁っています。
     
 
アオジ[2月6日]
行く度に見かけるようになりました。
  カシラダカ[2月6日]
今日は1羽しか見かけませんでした。
     
 
ホオジロ[2月6日]
未だ囀りは聞かれません。
  ツグミ[2月6日]
水を飲みに来ました。
     
 
ツグミ[2月6日]
小さな池は凍っています、端っこで水を飲んでいました。
  オオジュリン[2月6日]
暫くぶりに見かけました。
     
 
オオジュリン[2月6日]
風が強く揺れるヨシにつかまって採餌しています。
  エナガ[2月5日]
未だ固い新芽を突いていました。
     
 
メジロ[2月5日]
数羽の群れでやって来ました。
  シロハラ[2月5日]
この場所で2羽見かけました。
     
 
マンサク[2月5日]
満開でした。
  マンサク[2月5日]
赤花も満開でした。
     
 
シロハラ[2月4日]
しばらく見かけなかったのですが。
  ジョウビタキ[2月4日]
居場所が落ち着きません。
     
 
ウグイス[2月4日]
声はよく聞きますが姿はなかなか見られません。
  富士山、大山[2月4日]
昨日の雨は丹沢山塊では雪だったようです。
     
 
ノスリ[2月4日]
悠々と飛んでいました。
  コガモ[2月3日]
数羽以上いる時が多いのですが、今日は1羽です。
     
 
アオジ[2月3日]
歩道に出て来て食事中です。
  シロハラ[2月3日]
落ち葉が綺麗に片付けられて、ガサゴソが聞こえなくなりました。
     
 
カシラダカ[2月3日]
群れでいます。
  ホオジロ[2月3日]
カシラダカと一緒の群れにいました。
     
 
シジュウカラ[2月1日]
バリバリとヨシを割って食事中です。
  ユリカモメ[2月1日]
水面を見つめてると思ったらさっと小魚を獲りました。
     
 
オオバン[2月1日]
下流が工事中のためここに集まっています。
  コサギ[2月1日]
一瞬羽ばたきをしました。
     
 
ゴイサギ[2月1日]
いつの間にか現れて崖を登って行きました。
  バン[2月1日]
2,3羽居ます。
     
モズ[2月1日]
2羽で飛び回っていたので多分求愛中でしょう。
アオジ[2月1日]
何羽も居ました。



Home