

|  |  | |
| ヒレンジャク[3月28日:大庭] 歌舞伎系のこの鳥には毎年会えるとは限りません、この機会にじっくりと見ておきましょう | ||
|  |  | |
| ヒレンジャク[3月28日:大庭] 何だか騒がしいのうと辺りを見回したり、今のうちにとせっせと柳の花を食べたりしています | ||
|  |  | |
| ヒレンジャク[3月25日:大庭] ここで前回見たのは何年前でしょうか、気まぐれなヒレンジャクです | ||
|  |  | |
| ホシムクドリ[3月20日:大庭] 迷鳥?先日の強風の後に見つかりました、普通のムクドリと群れでいます、暗緑色が綺麗です | ||
|  |  | |
| コチドリ[3月20日:大庭] 夏鳥の一番手が登場しました | イソシギ[3月20日:大庭] 私は一年中います | 
|  |  | |
| ジョウビタキ[3月9日:大庭] モデルのようにポーズをとってくれました | メジロ[3月9日:大庭] 木に付いた虫を探しているのでしょうか | 
|  |  | |
| ベニマシコ[3月8日:大庭] 鮮やかさが増して久々の登場です | アオジ[3月8日:大庭] このところ多く見かけます、何処に行っていたのでしょう | 
|  |  | |
| ホオジロ[3月8日:大庭] 囀りが聞かれるようになりました、恋の季節の始まりです | ||
|  |  | |
| シメ[3月5日:清水谷] 隠れてないでベレー帽を見せて欲しい | ツグミ[3月5日:清水谷] シーズン終わり近くになりやっと見かけるようになりました | 
|  |  | |
| カシラダカ[3月4日:大庭] 今年は群れを見かけないですね | コゲラ[3月4日:大庭] 木にしっかり掴るよう足の大きさが目立ちます |