![]() |
![]() |
![]() |
大庭の自然アルバムの過去版です。季節の移ろいを感じ、大庭の自然の豊かさを感じます。 あの時期、あんな花が咲いていた、こんな鳥がいたなど思い出していただければと思います。 |
2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 | 2026年 |
1月の大庭 冬鳥の訪れが少ないです。どうしようもないのでじっくり待ちましょう。 2月の大庭 冬鳥が見られるようになりましたが、まだまだ少ないです。 3月の大庭 冬鳥が少なかったですね。是から北へ帰る通過鳥が見られるでしょう。 4月の大庭 見られる鳥は少なくなりました。これから暫くは蝶や草花が楽しませてくれるでしょう。 5月の大庭 これから田んぼに水が入ります。沢山のシギチが立ち寄ってくれるといいのですが。 6月の大庭 渡り中の立ち寄り鳥が少なかったですね。暫くは雛や幼鳥が見られるでしょう。期待しましょう。 7月の大庭 早々と梅雨が明けたのはいいのですが、鳥が居ません。 8月の大庭 猛暑が続いています。新型コロナと熱中症に気を付けて観察しましょう。 9月の大庭 まだまだ暑さは続きそうです。でももう渡りもぽつぽつ始まっています。思わぬ所で出会えるかも。 10月の大庭 夏鳥が帰って行っています。今月いっぱいは見られるでしょう。 11月の大庭 冬鳥が見られるようになりました。今シーズンは沢山の鳥たちがやって来てくれるでしょうか。 12月の大庭 何故か冬鳥が少ないです。暖かいからでしょうか、寒くなるとやって来てくれるでしょうか。 |
1月の大庭 ぽつぽつ見かけるようになりましたが、未だ冬鳥が少ないです。 2月の大庭 やっと冬鳥が出揃ってきたようですが、例年とは一寸違っているような気がします。 3月の大庭 冬鳥は一通りは来ましたが数が少なかったです。帰りは早いかもしれませんね。 4月の大庭 冬鳥はほとんど居なくなり、夏鳥も未だでしょう。花や昆虫を見て楽しみましょう。 5月の大庭 夏鳥がやって来ます。通過して行くものがほとんどですが、今年も見られるといいですね。 6月の大庭 田んぼも川も静かになりました。あとはカルガモやキジのヒナが見られるといいですね。 7月の大庭 田んぼにも川にも鳥が少ないです。猛暑に気を付けて無理せずに鳥などを探しましょう。 8月の大庭 まだまだ猛暑は続きます。この暑さで鳥が居ません。もう一月の辛抱です。 9月の大庭 この暑さはまだしばらくは続くとのこと。それでも秋の渡りが始まっているようです。期待しましょう。 10月の大庭 渡り途中の鳥が見られています。沢山見られるといいですね。 11月の大庭 冬鳥が見られるようになりました。今シーズンは多くの冬鳥たちに来てもらいたいものです。 12月の大庭 冬鳥がぽつぽつ見られるようになってきました。今年は期待しましょう。 |
1月の大庭 一時見掛けた冬鳥が何処へ行ったか見かけなくなりました。この冬はいつもより暖かい気がします。この先どうなるのでしょうか。 2月の大庭 冬鳥が出揃ったようです。でもまだまだ出会う機会は少ないです。 3月の大庭 冬鳥が少ないですね、どうしたのでしょう。これからしばらくは渡り途中の冬鳥に出会えます。期待しましょう。 4月の大庭 早々と冬鳥が去って行きました。夏鳥が待ち遠しいです。 5月の大庭 冬鳥があっという間に去り、夏鳥もさっと通り過ぎて行ってしまいました。 6月の大庭 鳥が少ないです。田んぼにも川にも気配がありません。 7月の大庭 ヒナ、幼鳥は一段落、渡りには早すぎます。梅雨の季節、虫や花を楽しみましょう。 8月の大庭 連日の猛暑です。お盆が近づくと少しは涼しくなるのでしょうか。 9月の大庭 渡がぽつぽつ始まっているようです。期待しましょう。 10月の大庭 林や田んぼに渡り鳥が立ち寄っていきます。まだまだ会える機会はあるでしょう。 11月の大庭 ぼちぼち冬鳥が見られるようになりました。 |
|
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
1月の大庭 明けましておめでとうございます 2月の大庭 少ないと思われた冬鳥が、このところよく見られるようになりました 3月の大庭 もう帰り始めたのでしょうか、このところ冬鳥がめっきり少なくなりました 4月の大庭 冬鳥が去りますが、夏鳥の声や姿が見られるでしょう 5月の大庭 林には夏鳥が訪れ賑やかです、一時の高原の気分を味わいましょう 6月の大庭 見られる鳥が少なくなりました、でもあちこちで幼鳥が飛び交っているようです 7月の大庭 梅雨明けが近そうです、猛暑の中熱中症に気を付けて夏を楽しみましょう 8月の大庭 連日の猛暑、涼しい朝夕に出掛けるともう始まった渡りが見られるかも 9月の大庭 急に涼しくなりました、秋の渡りが始まっています、出掛けるのが楽しみです 10月の大庭 秋の渡りの真っ最中です、空にはタカが、野山には小鳥類が渡ってゆきます 11月の大庭 冬鳥の便りを聞きますが、ここ大庭にはまだまだのようです 12月の大庭 冬鳥の出足が遅かったようですが、やっとぽつぽつと見られるようになりました |
1月の大庭 冬鳥の到着が遅れているのでしょうか、たまにしか見かけません。 2月の大庭 寒い日が続いています。なぜか冬鳥が少ないです。これからに期待しましょう。 3月の大庭 暖かかったり寒かったり、春が近づいています。冬鳥が見られるのももう少しです。 4月の大庭 暖かい日が続いています。タカの渡りが始まりました。夏鳥もそろそろ見掛けるようになるでしょう。 5月の大庭 立ち寄って行く夏鳥が少ないです。これからの水鳥に期待しましょう。 6月の大庭 梅雨の季節になりました。貴重な晴れ間を見つけて出かけましょう。 7月の大庭 早々と梅雨が明け、当分は猛暑が続きそうです。熱中症に気を付けて出かけましょう。 8月の大庭 猛暑が続いています。見かける鳥は少ないですが、そろそろ渡りの鳥が姿を見せてくれるでしょう。 9月の大庭 猛暑の夏が過ぎ、少しは涼しくなるでしょうか。渡りの季節です、期待しましょう。 10月の大庭 やっと涼しくなりました。渡りの鳥たちが立ち寄ってくれるでしょうか。 11月の大庭 未だ冬鳥は少ないです。これから多く来てくれることを期待しましょう。 12月の大庭 暖かい日が続いています。そのためか冬鳥の到来が遅いような気がします。 |
1月の大庭 今シーズンは冬鳥が少ない気がします。ここ何年か同じような傾向です。何故だろうかと気になります。 2月の大庭 晴れの日が多く乾燥した日が続いています。体長に気を付けて少ない冬鳥を探しに行きましょう。 3月の大庭 少なかった冬鳥が帰り支度を始めるのでしょう。帰り途中に立ち寄っていって貰いたいものです。 4月の大庭 陽射しが暖かくなりました。もう冬鳥の姿もあまり見かけません。早い旅立ちだったようです。 5月の大庭 もう直ぐ田んぼに水が入ります。多くの水鳥が訪れてくれることを期待しましょう。 6月の大庭 ヒナ連れのカルガモが一家族でも見られることを期待しています。 7月の大庭 連日梅雨空で鬱陶しい日が続いています。そんな時に可愛い幼鳥が見られると嬉しくなります。 8月の大庭 連日の猛暑で出歩くのが億劫になってしまいます。鳥は少ないですが花は鮮やかに咲き、昆虫は元気の動き回っています。暑さ対策をして出かけてみましょう。 9月の大庭 残暑が厳しいですがこれから秋の渡りの季節です。どんな鳥が姿を見せてくれるでしょうか。 10月の大庭 残渡り途中の立ち寄りを期待しています。未だ暑いくらいなので遅れているのでしょうか。 11月の大庭 ぽつぽつと冬鳥がやって来ています。今年は沢山見られることを期待しましょう。 12月の大庭 冬鳥の出足が遅いです。寒さと共にやって来てくれるでしょうか。 |
1月の大庭 何処も冬鳥があまり来ていないとのこと、暖かさが影響しているのでしょうか。 2月の大庭 暖かい日が続いています。鳥さんも戸惑っていることでしょう。 3月の大庭 もう春らしくなってきました。冬鳥は渡りに備え、留鳥は巣作りに忙しそうです。 4月の大庭 今シーズンは冬鳥が少なかったように思います。夏鳥は多く立ち寄ってくれるでしょうか。 5月の大庭 冬鳥が去り夏鳥が通過して行きます。今年は早い通過のようです。 6月の大庭 先月は田んぼにシギチの訪れが少なかったです。これからでも立ち寄ってくれるでしょうか。 7月の大庭 鳥の少ない期間です。普段見過ごしている花や虫に目を向けてみましょう。 8月の大庭 やっと梅雨が明けそうです。でも猛暑が待っています。 9月の大庭 まだまだ残暑が厳しく鳥影も薄いですが、そろそろ渡りの鳥が見られるでしょう。 10月の大庭 渡りの鳥が少ないです。今月後半に冬鳥を期待します。 11月の大庭 冬鳥の到着が待たれます。今年は沢山やって来てくれるでしょうか。 12月の大庭 今年も冬鳥の出足が遅いように思われます。首を長くして待っています。 |
1月の大庭 冬鳥の訪れが少ないですね。暖かい日が続いているからでしょうか。 2月の大庭 やっと冬鳥がよく見られるようになってきました。 3月の大庭 冬鳥の移動が始まります。思いがけない所で渡り中の鳥を見つけるかも知れません。 4月の大庭 冬鳥の去り方が早いようです。夏鳥も早く来てくれるでしょうか。 5月の大庭 期待していた夏鳥の姿があまり見えません。 6月の大庭 もうそろそろ梅雨入りでしょうか。シギ類の立ち寄りに期待します。 7月の大庭 梅雨空が続いています。明ければ蒸し暑い夏になりそうです。鳥見は熱中症と新型コロナに気を付けて! 8月の大庭 田んぼも川にも鳥が居ません。猛暑が続いているからでしょうか。もうすぐ立秋です。期待しましょう。 9月の大庭 秋の渡りはもう始まっています。ここ2、3年少ない年が続いています。今年は沢山見られるよう願っています。 10月の大庭 渡りの時期もほぼ終わり、次は冬鳥待ちです。 11月の大庭 冬鳥が姿を見せ始めています。沢山来てくれることを願っています。 12月の大庭 今シーズンも冬鳥の到来が遅く、鳥数も少ない様子です。どうしたのでしょう、このまま減り続けるのでしょうか。 |
2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
1月の大庭 冬鳥を時々見かけるようになりましたが、まだまだ少ないです 2月の大庭 冬鳥が少しはみられるようになりました、運が良ければですが 3月の大庭 寒かった冬が終わり、暖かな春の訪れを待っています 4月の大庭 今年はどんな渡りのシギチが立ち寄ってくれるでしょうか 5月の大庭 もう直ぐ田んぼに水が入ります、暫くシギチで賑わいます 6月の大庭 あちこちで幼鳥が元気に巣立っています、無事大きく育って欲しいものです 7月の大庭 梅雨が明ければ暑い夏がやって来ます、鳥たちも帰る準備にかかります 8月の大庭 どこも猛暑です、小鳥たちは避暑地に行っているのでしょう、見掛けないですね 9月の大庭 暑かった夏が終わり鳥たちの渡りが始まります、今シーズンは何が立ち寄ってくれるでしょうか 10月の大庭 渡りの鳥も一段落、冬鳥が待たれます 11月の大庭 冬鳥が続々と来ているようです、いつ会えるか楽しみです 12月の大庭 冬鳥をよく見かけるようになりましたが、カモ類が未だ少ないようです |
1月の大庭 今シーズンは冬鳥の出足が好調です、次は何かと期待しています 2月の大庭 このところカモ類をあまり見かけません、小鳥類は多いのですが 3月の大庭 冬鳥たちが北へ帰ります、また来シーズンも無事姿を見せてくれるよう願っています 4月の大庭 夏鳥の早い訪れが待たれます 5月の大庭 夏鳥が見られるようになりました、何種類見られるか楽しみです 6月の大庭 早々と梅雨入りしました、今シーズンは何組の雛が誕生するでしょうか 7月の大庭 鳥の少ない月です、でも出掛けると何か出会いがあります 8月の大庭 猛暑のため出不精になってしまいます 9月の大庭 暑さは変わらないですが秋の気配を感じます、渡り鳥の便りもちらほら聞こえてきます 10月の大庭 未だ暑い日が続いていますが、そろそろ渡りもピークになるでしょう 11月の大庭 ジョウビタキがあちこちで見かけられています、もう直ぐ冬鳥の季節です 12月の大庭 ジョウ暖かい日が続き冬鳥の到着が遅れているようです |
1月の大庭 今シーズンは冬鳥が少ないですね、今彼らは何処をさまよっているのでしょう 2月の大庭 少し冬鳥が見られるようになりました 3月の大庭 大雪が融け暖かくなってきました、着いたばかりの冬鳥が去るのももう直ぐです 4月の大庭 夏鳥は順調に来てくれるでしょうか 5月の大庭 いろいろな夏鳥が通過して行きました、1羽でいいです、留まってくれないかな 6月の大庭 真夏の暑さです、鳥達もびっくりしているでしょう 7月の大庭 見られる鳥の少ない時期です、見慣れている鳥をじっくり観察しましょう 8月の大庭 猛暑です、熱中症に気をつけながら散策しましょう 9月の大庭 渡りのシーズンです、何が立寄ってくれるでしょうか 10月の大庭 夏鳥が次々に通過して行きます、珍鳥が下りてくれないかな 11月の大庭 冬鳥シーズンに入りました、続々と便りが聞こえてきます、期待できそうです 12月の大庭 本格的な寒さになりました、冬鳥も落ち着いてくれるでしょう |
1月の大庭 次々に現れるだろうと思われていた冬鳥ですが、何処かで足踏みしているみたいです 2月の大庭 まだまだ寒さは続きそうです、暖かくして鳥見に出掛けましょう 3月の大庭 今シーズンは沢山の冬鳥が訪れてくれました、次季も来て貰えるように頑張りましょう 4月の大庭 冬鳥が去ってしまいますが、渡り中の夏鳥が立寄ってくれるでしょう 5月の大庭 もう直ぐ田んぼに水が入ります、水鳥が訪れてくれるでしょう 6月の大庭 渡り鳥が過ぎ去り、静かな季節になりました 7月の大庭 今年は梅雨空が長引きそうです、晴れ間を有効に使いましょう 8月の大庭 猛暑が続いています、鳥たちの姿もあまり見かけません 9月の大庭 渡りの季節です、公園の木や田んぼを覗くと見られるかもしれません 10月の大庭 まだまだ秋の渡りの最中です、野や林に探しに出掛けましょう 11月の大庭 ぽつぽつと冬鳥の便りが聞こえてきます、たくさん姿を見せてくれることを願っています 12月の大庭 何故か冬鳥の少ない気がします、もっと寒くなれば期待できるでしょうか |
1月の大庭 今シーズンは冬鳥の出足が遅いです、これから沢山やって来てくれるでしょうか 2月の大庭 このところ冬鳥を多く見かけます、急に寒くなったからでしょうか 3月の大庭 暖かかったのか、寒かったのかよく分からない冬でした、鳥達も戸惑ったことでしょう 4月の大庭 春の渡りのシーズンです、冬鳥と夏鳥とどちらも見られるいい季節です 5月の大庭 林や田んぼに渡りの鳥が訪れています、短い期間ですが探しに行ってみましょう 6月の大庭 梅雨の季節です、鳥は少ないですが幼鳥が多くみられることでしょう 7月の大庭 暑さが厳しくなります、熱中症などに気を付けて歩きましょう 8月の大庭 連日の猛暑です、鳥が少ないですね 9月の大庭 まだまだ暑さが続きそうです、渡りの鳥たちは立ち寄ってくれるでしょうか 10月の大庭 暑さが未だ続きそうです、渡りの鳥達も戸惑っていることでしょう 11月の大庭 寒くなりました、多くの冬鳥の到来が待ち遠しいです 12月の大庭 ぼちぼちと冬鳥が見られるようになりました、でもまだまだ少ないですね |
2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 |
1月の大庭 昨年は珍鳥ブームに沸きました、本年は何が起きるのかわくわくします 2月の大庭 暖かい日が続いています、花が早く咲き始めているようです、鳥も早く来るのでしょうか 3月の大庭 暖かかったため冬という気がしませんでした、春はもうとっくに来ているようです 4月の大庭 もう桜が満開になりました、この暖かさだと夏鳥も早くやって来るのでしょうか 5月の大庭 夏鳥の便りも聞きますが未だ出揃っていないようです 6月の大庭 緑が濃くなりいよいよ夏本番です 7月の大庭 緑梅雨空が続きそうです、晴れ間を見て出かければ可愛い幼鳥が見られるでしょう 8月の大庭 遅い緑梅明けでしたが、やっと本格的な夏になりました 9月の大庭 猛暑の後急に涼しくなりました、秋の渡りも始まっているようです 10月の大庭 ようやく涼しさが感じられるようになりました、渡り鳥の数も増えました 11月の大庭 見かける冬鳥の数も増えてきました、今シーズンを賑わしてくれるのは何でしょう 12月の大庭 冬本番です、そろそろ出揃ってくるのでしょうか |
1月の大庭 遅かった冬鳥もやっと揃ったようです 2月の大庭 このところ寒い日が続いています、冬の鳥も多く見かけるようになりました 3月の大庭 陽気は春めいてきました、囀りも聞こえてきます 4月の大庭 早々と桜が満開になり、あとは夏鳥の訪れを待つだけです 5月の大庭 大庭城址や田園が賑やかになってきました 6月の大庭 これから幼鳥が多く見られるでしょう 7月の大庭 小鳥達は避暑に出かけたのでしょうか、余り見かけなくなりました 8月の大庭 連日暑い日が続いていますが、秋の渡りももう始まっています 9月の大庭 残暑は厳しいですが南へ渡る小鳥達が見られるようになりました 10月の大庭 秋の訪れが速く感じられます、渡り鳥たちも忙しそうに渡っていきます 11月の大庭 冬鳥が続々到着し賑やかになるでしょう 12月の大庭 落ち葉の舞う季節です、小鳥が見やすくなりました |
1月の大庭 やっと冬らしい寒さになりました 2月の大庭 寒さの中に春の気配を感じます 3月の大庭 真冬に戻った季節、春が足踏みしています 4月の大庭 桜が満開になりました、残っていた冬鳥も帰っていきます 5月の大庭 暖かいせいか夏鳥の訪れも早そうです 6月の大庭 渡り鳥が去り、静かな風景になりました 7月の大庭 夏は鳥涸れの季節です 8月の大庭 梅雨空が続いていましたが、やっと本格的な夏になりそうです 9月の大庭 今年は渡りの鳥は何が見られるでしょうか 10月の大庭 渡りの鳥はもう去ってしまったのでしょうか 11月の大庭 冬鳥をポツポツ見かけるようになりました 12月の大庭 木々の葉が落ち、やっと冬らしい寒さがやって来ました |
1月の大庭 本格的な冬になりましたが見かける冬鳥は少ないです 2月の大庭 このところの大寒波で寒い日が続いています 3月の大庭 冬鳥はそろそろ帰る支度を始める頃でしょう 4月の大庭 さくらが満開になりました、そろそろ夏鳥の季節です 5月の大庭 田植えが終る頃のシギチに期待しましょう 6月の大庭 あちこちから幼鳥の鳴き声が聞こえてきます 7月の大庭 これから暫くは鳥が少なくなります、昆虫や花に目を向けましょう 8月の大庭 連日の猛暑です、鳥も姿が見えません 9月の大庭 大庭では渡りの鳥を未だ見かけません 10月の大庭 渡りの鳥が少ないですね、これから増えるのでしょうかませ 11月の大庭 ジョウビタキを見かけるようになりました、冬鳥は直ぐそこまで来ています 12月の大庭 今シーズンは冬鳥の出足が遅いようです |
1月の大庭 川にはカモ類が少なく、遊水地でもアオジを見かけません、どうしたのでしょうか 2月の大庭 例年とは鳥相が違うような気がします 3月の大庭 例年最初は少ないと思った冬鳥も沢山揃いました、もう直ぐ北へ帰る準備です 4月の大庭 例年4月は鳥の少ない時季です、野草や蝶を観察し楽しみましょう 5月の大庭 冬鳥は帰り支度中です、夏鳥が時々訪れて綺麗な囀りを聞かせてくれます 6月の大庭 5月末からの早い梅雨入り、涼しい毎日、でも鳥達の営みは変わりません 7月の大庭 今年は梅雨が短く、直ぐに暑い夏になってしまいました、鳥達も暑さに参っているようです 8月の大庭 暑さが戻ってきました、遅れていたセミの大合唱が始まりました 9月の大庭 実りの秋です、食べ物ばかりではなく鳥見も実って欲しいです 10月の大庭 いろいろな渡りの鳥が通過していきます、まれに珍鳥がいるかも 11月の大庭 未だ暖かいからでしょうか、冬鳥の訪れが遅いです 12月の大庭 なかなか冬の小鳥が到着しません、どうしたのでしょうか |
2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 |
1月の大庭 林では北からやって来た鳥達が見られるようになりました 2月の大庭 いよいよ春です、息吹が感じられました 3月の大庭 藤沢に珍しい鳥がやって来ました 4月の大庭 今年もコチドリが帰ってきてくれました 5月の大庭 新緑の5月、川面を爽やかな風が吹き抜けていきます 6月の大庭 川や林では幼鳥が巣立っています、無事に育って欲しいものです 7月の大庭 夏は鳥達が居なくなり寂しいですが、昆虫達が登場です 8月の大庭 またまた珍しい鳥の登場です 9月の大庭 太陽は夏の日差しですが田圃はもう秋です 10月の大庭 今月は番外編です、来月以降に期待してください 11月の大庭 日一日と寒さが増しています、冬鳥との対面ももう直ぐです 12月の大庭 身近な話題を探してみました |
1月の大庭 本年もよろしくお願い致します 2月の大庭 冬鳥は今年もなにか期待できそうですね 3月の大庭 梅が満開になりました、もう直ぐ春ですね 4月の大庭 華やかな季節の幕開きです 5月の大庭 鳥達の繁殖シーズンです 6月の大庭 幼鳥をあちこちで見かけます 7月の大庭 梅雨の中休み、幼鳥は元気に育っています 8月の大庭 長かった梅雨がやっと明けました 9月の大庭 夏を知らないまま秋になってしまいました 10月の大庭 冬鳥シーズン近し 11月の大庭 取り入れもほぼ終わり後は来るのを待つだけです 12月の大庭 今冬はどうも出足が遅いような気がします |
1月の大庭 本年もよろしくお願いいたします 2月の大庭 冬鳥は出揃ったようですがなかなかカメラに収まってくれません 3月の大庭 柳も芽を吹きました、もう直ぐ春ですね〜 4月の大庭 花の美しい季節になりました 5月の大庭 ベビー誕生の知らせを待っています 6月の大庭 あちこちで幼鳥を見かけます 7月の大庭 ツバメだけは元気に飛び回っています 8月の大庭 8月は鳥枯れの季節です 9月の大庭 稲刈りが始まりました、旅鳥の訪れも直ぐそこです 10月の大庭 稲刈りが終わり田圃が賑やかになる季節です 11月の大庭 渡り鳥が南へ去り、冬鳥がやって来ました 12月の大庭 カモが美しくなり、ヨシ原にも期待が持たれます |
1月の大庭 雪景色の中、鳥達は元気に飛び回っています 2月の大庭 いよいよ大物が現れました 3月の大庭 寒い日が続いていますが、木の芽のふくらみや鳥の囀りに春を感じます 4月の大庭 山も野も色とりどりの花が咲き、賑やかな囀りが聞こえ、わくわくしてきます 5月の大庭 青葉の季節、いくつの鳥が囀りを聞かせてくれるでしょうか 6月の大庭 オオヨシキリが葦原で賑やかに囀っています 7月の大庭 うっとうしい梅雨空ですが、合間を見て出れば何か発見があります 8月の大庭 毎日暑い日が続いています、鳥達も参っているのでしょう、さっぱり見かけません 9月の大庭 まだまだ暑い日が続きそうですが、もうすぐ南へ帰る鳥達と出会えることでしょう 10月の大庭 南へ帰る鳥達が何種類立ち寄ってくれるでしょうか 11月の大庭 いよいよ冬鳥の幕開けです、珍しい鳥が来てくれることを期待しましょう 12月の大庭 今シーズンは何故か冬鳥が少ないですね |
1月の大庭 曇り空の2006年幕開けですが、冬鳥も少しづつ増えているようです、期待しましょう 2月の大庭 今日も冷たい北風が吹いていますが、陽だまりでは梅が咲いていました 3月の大庭 まだ空気は冷たいですが、春はそこまで来ています 4月の大庭 もう桜が満開になりました、夏鳥よいつ来ても大丈夫だよ 5月の大庭 親は子育てに大忙しです、可愛い幼鳥が沢山巣立つことを願っています 6月の大庭 珍鳥騒ぎが一段落、暫くは鳥枯れの季節です 7月の大庭 梅雨本番中ですが、合間を縫って出かけると発見があります 8月の大庭 梅今年生まれた雛が育ってきています、旅立つまでもう少しです、暖かく見守ってやりましょう 9月の大庭 渡る風や空の雲は秋の感じを含んでいます 10月の大庭 9月は賑やかでした、10月も続くでしょうか 11月の大庭 冬鳥が見られるようになりました、少しずつ種類も増えていくことでしょう 12月の大庭 この冬シーズンも何かありそうな予感がします |