

|  |  | |
| オオヨシキリ[4月26日:大庭] ヨシや藪の中で囀っていてなかなか姿を見せません | コムクドリ[4月25日:大庭] 数羽の群れが立ち寄っているようです | |
|  |  | |
| キビタキ(左)、オオルリ(右)[4月24日:大庭] 大庭でオオルリを見たのは初めてです、キビタキやオオルリの囀りを聞いているとまるで高原にいる気分です | ||
|  |  | |
| エナガ[4月24日:大庭] 過眼線が太いので幼鳥です | ヤマガラ[4月24日:大庭] 何度も何度もプレゼントをしていました | |
|  |  | |
| ムナグロ[4月18日:大庭] 暫く前からいるようです、体力を付けまだまだ北へ旅立ちます | アカハラ[4月18日:大庭] 後発組でしょうか、綺麗な羽色になりましたね | |
|  |  | |
| カルガモ[4月16日:大庭] カルガモの動きが活発になってきました、2,3羽で飛び回り賑やかに鳴き交わしています | アオジ[4月16日:大庭] 枝の上に上がり、チラッと囀りも聞かせてくれます | |
|  |  | |
| イチリンソウ[4月15日:大庭] 日陰に静かに、でもくっきりと咲いています | ヒトリシズカ[4月15日:大庭] 目を凝らしていなければ通り過ぎてしまいそうです | |
|  |  | |
| オオジュリン[4月13日:大庭] まだ居ました | モズ[4月12日:大庭] このところ皆を悩ませていたモズ君です、のどを膨らませオオヨシキリやメジロの鳴き真似をしていました | |
|  |  | |
| ノビタキ(左♂、右♀)[4月12日:大庭] 春にお目にかかるのは初めてです これから何処まで旅をするのでしょう | ||
|  |  | |
| ムクドリ[4月8日:大庭] 星さんばかりでなく私も見てください | ノビタキ[4月11日:大庭] 何の仕草でしょう、しきりに尾羽を広げたり上下に振ったりしています | 
|  |  | |
| シマアジ[4月8日:小出川] 左の目を傷めているようです、無事旅立つまでそっと見守りましょう | タシギ[4月8日:小出川] あの長い嘴を全部差し込んで餌を探しています、大変ですね | 
|  |  | |
| カワラヒワ[4月4日:大庭] 羽の黄色が鮮やかになってきました | バン[4月8日:大庭] 柳だけでなくこの草も大好きなようです、先はほとんど食べ尽くしてしまったのでしょう | 
|  |  | |
| メジロ[4月3日:大庭] 桜にメジロも絵になります | 大庭城址公園[4月3日:大庭] 木に貫禄が出てきました、見ごたえがあります | 
|  |  | |
| バン[4月1日:大庭] 柳の花は美味しいのでしょう、どの鳥も好物のようです | タヒバリ[4月1日:大庭] 夏羽になりました、そろそろ北へ飛び立ちます |