![]() |
![]() |
|
シジュウカラ[9月30日:大庭] 十月桜付近にメジロ、シジュウカラの大きな群れがいました |
モズ[9月30日:大庭] セミを捕まえ何処かへ飛んで行ってしまいました |
|
![]() |
![]() |
|
サンコウチョウ[9月24日:大庭] 幼鳥のようですが何処まで行くのでしょうか、頑張れと応援したくなります |
ノビタキ[9月24日:大庭] 数日前1羽、本日午後には6羽に増えていたそうです |
|
![]() |
![]() |
|
アオゲラ[9月24日:大庭] ここでは初めて見かけました |
エナガ[9月23日:大庭] 大きな群れをつくり木から木へ枝から枝へと忙しなく飛び交っていました |
|
![]() |
![]() |
|
スズメ[9月23日:大庭] まだ日向は暑いですからね、気持ち良さそう! |
チュウサギ[9月23日:大庭] 餌を探していましたがここでは見つかりませんでした |
|
![]() |
![]() |
|
エゾビタキ[9月23日:大庭] エゾとコサメは今日も居ました |
コサメビタキ[9月19日:大庭] 3羽居ます、虫をフライングキャッチしていました |
|
![]() |
![]() |
|
キビタキ[9月18日:大庭] 春に美声を聞かせてくれた彼でしょうか |
メジロ[9月18日:大庭] 蛾を捕まえましたが大きかったのか難渋していました |
|
![]() |
![]() |
|
コサメビタキ[9月16日:大庭] 何時旅立つのでしょうか、はるか南の地へ長い旅に |
コムクドリ&ムクドリ[9月15日:大庭] 午後遅くの光景です |
|
![]() |
![]() |
|
ツツドリ[9月12日:大庭] 大庭では初めて見かけました、南へ渡る途中の餌の補給と羽休めのため立ち寄ったのでしょう |
||
![]() |
![]() |
|
コサメビタキ[9月11日:大庭] シジュウカラ、コゲラの混群が要注意です |
エゾビタキ[9月11日:大庭] 大庭が賑やかです、センダイムシクイも見かけました |
|
![]() |
![]() |
|
コゲラ[9月11日:大庭] シジュウカラと群れで移動しています |
シジュウカラ[9月11日:大庭] 手軽に虫が捕れますが、これでは籠の鳥ですね |
|
![]() |
![]() |
|
コムクドリ[9月7日:大庭] 相当数が集合しています、集団で南に帰るのでしょうか |
バン、ゴイサギ[9月7日:大庭] 右のガマの中にゴイサギが3羽、全部で10羽位いそうです |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[9月6日:大庭] 先発隊がもう来ました、今年は秋の訪れが早いかも |
オナガ[9月6日:大庭] 左は幼鳥のようです、頭の天辺が白いです |
|
![]() |
![]() |
|
ゴイサギ[9月6日:大庭] 裏門公園には上の他にカルガモ、アオサギ、バン、チョウゲンボウなどが揃って賑やかでした |
スズメ[9月5日:大庭] 全部幼鳥のようです、草の実を啄ばんでいました |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ・コサギ・カルガモ[8月31日:大庭] 引地川の夕暮れ |
キジ[8月31日:大庭] 少しずつですが大人になっていくようです |