

|  |  | |
| エゾビタキ[9月26日:大庭] 今日は高い木の上ばかりでした | ノビタキ[9月25日:大庭] 見かけるのは未だ1羽だけです | |
|  |  | |
| コサメビタキ[9月20日:大庭] 今年は少し遅いようです | エナガ[9月20日:大庭] この時期になると群れで現れます | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[9月11日:大庭] 未だ足りないのかホバリングして探していました | チョウゲンボウ[9月11日:大庭] 捕ったのはトカゲのようです | |
|  |  | |
| ホオジロ[9月11日:大庭] 顔の模様がいつもと違います | ツツドリ[9月4日] 一寸早い到来でした | |
|  |  | |
| セグロカモメ?[9月9日:辻堂海岸] 海は波が高く、海岸には大量のゴミでした。セグロカモメの若鳥と思いますが | アジサシ[9月1日:辻堂海岸] 餌のイワシは豊富にいるようです、かなりの確率でした | |
|  |  | |
| アジサシ[9月1日:辻堂海岸] コアジサシなども探してみましたが見つけられませんでした | アジサシ[9月1日:辻堂海岸] 大群でした、江ノ島付近から辻堂西海岸までいました | |
|  |  | |
| セグロアジサシ[9月1日:辻堂海岸] 相模湾では大変珍しいとのことです | セグロアジサシ[9月1日:辻堂海岸] アジサシの群れの中に1羽だけいました。セグロアジサシの若鳥です | |
|  |  | |
| オオミズナギドリ[9月1日:辻堂海岸] 全てオオミズナギドリなのか、判断が付きません | オオミズナギドリ[9月1日:辻堂海岸] サーファーが大勢いましたが気にする様子はありません | |
|  |  | |
| オオミズナギドリ[9月1日:辻堂海岸] 西から大群が江ノ島沖に続々と集まってきました | ミユビシギ&トウネン[9月1日:辻堂海岸] 換羽中です |