

|  | ||
| ダイサギ[10月30日:大庭] あらためて首の長さにびっくりです | ||
|  |  | |
| ヤマガラ[10月25日:大庭] ヤマガラやエナガを良く見かけるようになりました | コガモ[10月25日:大庭] まだら模様の変な顔になってきました | |
|  |  | |
| コガモ[10月23日:大庭] コガモを沢山見かけました | アオサギ[10月23日:大庭] 魚を狙っていますが珍しい格好ですね | |
|  |  | |
| バン[10月23日:大庭] 若鳥のようです | クイナ[10月20日:大庭] 姿を見たのはほんの一瞬でした | |
|  |  | |
| ガビチョウ[10月20日:大庭] 藤沢でも時々見かけるようになりました | ジョウビタキ[10月18日:大庭] 今シーズン初見です | |
|  |  | |
| キセキレイ[10月17日:大庭] 今シーズン大庭では初めて見ました | ツマグロヒョウモン[10月17日:大庭] セイタカアワダチソウで吸蜜中です | |
|  |  | |
| ヒドリガモ[10月15日:大庭] パンに群がるカルガモから少し離れて一羽だけいました | ハクセキレイ[10月15日:大庭] 何羽もが追っかけっこをしていました | |
|  |  | |
| チュウサギ[10月15日:大庭] 稲刈りが終わり餌を捕り易くなったようです | コサギ[10月15日:大庭] 珍しく田んぼの中にいました | |
|  |  | |
| キビタキ[10月13日:片瀬] ♂1羽・♀2羽がいました | キビタキ[10月13日:片瀬] いつもの場所に来ていました | |
|  |  | |
| センダイムシクイ[10月13日:片瀬] 頭央線があるので間違いないと思います | センダイムシクイ[10月13日:片瀬] 嘴の色と羽の緑が強いのでセンダイムシクイと思います | |
|  |  | |
| メボソムシクイ[10月13日:片瀬] 嘴の色で判断しました | ノビタキ[10月4日:大庭] 今4、5羽来ているようです | |
|  |  | |
| モズ[10月3日:大庭] 嘴が白いです | エナガ[10月3日:大庭] 群れで行動しているのをよく見かけるようになりました | |
|  |  | |
| モズ[10月3日:大庭] 高鳴きが聞かれるようになりました | コガモ[10月2日:大庭] コガモも渡って来ました |