![]() |
![]() |
|
アカハラ[12月29日] 警戒心が強いアカハラは滅多に表に出てきません |
ムクドリ、ヒヨドリ[12月29日] ムクドリ、ヒヨドリなどは群れで来て食べるので直ぐ食べきってしまいそうです |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[12月28日] オオタカからバトンタッチされたのでしょうか |
オナガ[12月28日] 最後に残ったピラカンサの実でもご馳走です |
|
![]() |
![]() |
|
トラツグミ[12月27日] 警戒心が強くてこんな遠くからしか写せません |
トラツグミ[12月24日] ピンボケですがやっと写真に撮ることが出来ました |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ♀[12月22日] 岩の上がお立ち台、これが得意のポーズです |
キセキレイ[12月19日] 木の上のキセキレイは珍しいと思いませんか |
|
![]() |
![]() |
|
アオゲラ[12月19日] この枯れ木には虫がいっぱいいそうです |
シロハラ[12月19日] シロハラもカキの実を食べるのですね |
|
![]() |
![]() |
|
アオジ[12月16日] 時々見かけますが例年より少ないような気がします |
ヤマガラ[12月15日] 落ちていた実を見つけて咥えたまま飛んで行きました |
|
![]() |
![]() |
|
ルリビタキ[12月15日] このところ世間では青いルリビタキが良く見られていますが、やっと尻尾の短い♀を見かけました |
ジョウビタキ[12月15日] 棒の先が好きですね |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[12月15日] 到着が大分遅れているようです |
メジロ[12月15日] 頭を花粉だらけにしたメジロをよく見かけるようになります |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[12月14日] やっと良く見かけるようになりました |
オオジュリン[12月5日] 例年通り来てくれました |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[12月5日] 3羽いましたが♂と若鳥でしょうか |
カワセミ[12月5日] いつも目の前を飛び去っていくのみでした |
|
![]() |
![]() |
|
ユリカモメ[12月5日] この時期は何十羽も見かけます |
オオタカ[12月1日] 池にいるカモを狙っている様子でした |