

|  |  | |
| モズ[5月31日] 幼鳥が3羽以上居たようです | セグロセキレイ[5月31日] 巣材を集めているのか、餌の虫を捕っているのか? | |
|  |  | |
| アオゲラ[5月26日] 声はよく聞きますがなかなか姿が見えませんでした | ガビチョウ[5月26日] 大庭でも見かけるようになりました | |
|  |  | |
| チュウシャクシギ[5月14日] 4羽に増えていました | キアシシギ[5月14日] 今日は2羽いました、他にコチドリも2羽いました | |
|  |  | |
| モズ[5月4日] 末っ子だけが未だ残っていました | ハッカチョウ[5月4日] 冬は時々見かけますがこの時期は初めてです | |
|  |  | |
| クゲヌマラン[5月4日] この一本は丁度満開でした | タツナミソウ[5月4日] 辺り一面に咲いていて華やかです | |
|  |  | |
| チュウシャクシギ[5月2日] 1羽だけです、先遣隊で様子を見に来たのかも知れません | ツグミ[5月2日] 広場には沢山集まって来ています | |
|  |  | |
| ツグミ、アカハラ[5月2日] ツグミは明るい所、アカハラは暗い所を好むようです | アカハラ[5月2日] アカハラが沢山集まっていて、囀ったりもします | |
|  |  | |
| シロハラ[5月2日] あまり見かけなくなりました | シメ[5月2日] 少なくなりましたが未だ残っているのも居ます |