

|  |  | |
| オオヨシキリ[4月28日] 着いたばかりだと思いますが、ギョギョシギョギョシと賑やかでした | アカハラ[4月25日] 少し眉斑のあるアカハラでした | |
|  |  | |
| エナガ[4月24日] 幼鳥のおしくらまんじゅうです | キビタキ[4月24日] キビタキもやって来ました、綺麗な声で囀っていました | |
|  |  | |
| コムクドリ[4月24日] やっと見つけました、1羽で行動しています | チュウサギ[4月24日] 飾り羽をなびかせて、ポーズを決めています | |
|  |  | |
| チュウサギ[4月24日] チュウサギも一挙にやって来ました | ムナグロ[4月24日] 完全な夏羽です | |
|  |  | |
| ムナグロ[4月24日] 少し夏羽が現れています | ムナグロ[4月24日] 大雨の後にやって来ました、未だ冬羽のままです | |
|  |  | |
| アオサギ[4月24日] 若鳥です、親と思われる2羽と一緒に居ました | キジ[4月22日] 何度もホロ打ちしていましたが反応は有りません | |
|  |  | |
| エナガ[4月22日] 幼鳥が桜の木の上で賑やかでした | ウグイス[4月22日] 大きな声で叫んでいるので直ぐに居場所が分かりました | |
|  |  | |
| ツグミ[4月22日] 広場にどんどん集まって来ています | ツグミ[4月19日] もうそろそろ旅立つのでしょう | |
|  |  | |
| ホオジロ[4月19日] 高い木の上で囀っていました | アオジ[4月19日] 木々の緑の中を飛び回っていました | |
|  |  | |
| アオゲラ[4月19日] 近くでもう1羽の声がしていました | アカハラ[4月19日] 囀りは聞かれませんでしたが木の天辺に居ました | |
|  |  | |
| セグロセキレイ[4月19日] ハクセキレイと一緒に居ました | ハクセキレイ[4月19日] 花びらの絨毯の上を歩いています | |
|  |  | |
| アオジ[4月13日] 木の枝の上で囀っていました | サクラ[4月13日] 親水公園では桜のトンネルになっています | |
|  |  | |
| ホオアカ[4月13日] 未だ居てくれました | ホオアカ[4月7日] 越冬したのか渡り途中なのか分かりません | |
|  |  | |
| イワツバメ[4月7日] ツバメとイワツバメが飛び交っていました | ツバメ[4月7日] 田んぼではなく川で泥を集めていました | |
|  |  | |
| サクラ[4月7日] やっと7分咲きくらいです | ツバメ[4月4日] 先日は2羽、今日は3羽が飛んでいました | |
|  |  | |
| モズ[4月4日] もう何処かで巣作りをしているのでしょう | ホオジロ[4月4日] 囀りは未だです | |
|  |  | |
| ヒドリガモ[4月4日] 今日は♂、♀それぞれ1羽づつしか居ませんでした | ジョウビタキ[4月1日] このところ♂は見かけなくなりました | |
|  |  | |
| アオジ[4月1日] 何時まで居てくれるでしょうか | ヒドリガモ[4月1日] ♂1羽、♀2羽です、伸びたばかりの柔らかな葉っぱを美味しそうに食べていました | |
|  |  | |
| スズメ[4月1日] 春のスズメは綺麗に見えます | カワラヒワ[4月1日] 色が濃く鮮やかになりました | |
|  |  | |
| コチドリ[4月1日] 数羽残っています、恋の駆け引きが始まっています | コチドリ[4月1日] コサギと同じように片足でブルブルと地面を叩いていました、虫が驚いて飛び出して来るのでしょうか | |
|  |  | |
| タヒバリ[4月1日] 水溜まりで気持ち良く水浴びした後、羽繕いしていました | タヒバリ[4月1日] 胸が赤く少し夏羽になってきました |