

|  | ||
| キアシシギ[5月24日] 未だ3羽残っていました | ||
|  |  | |
| ムクドリ[5月24日] 盛り上った所をぴょんぴょんと飛び移りながら採餌していました | チュウシャクシギ[5月18日] 未だ1羽残っていてくれました | |
|  |  | |
| キアシシギ[5月18日] 気持ち良さそうに水浴びです、農家の方には迷惑でしょうが | アマサギ、チュウサギ[5月18日] 飾り羽を広げて見せてくれました | |
|  |  | |
| アマサギ、チュウサギ[5月18日] 背景が一寸ですが、二十数羽が一斉に飛び立つ光景は大庭では初めてでしょう | アマサギ[5月18日] カエル君には暫く災難が続いています | |
|  |  | |
| キアシシギ[5月17日] 今シーズンは大庭の田んぼが賑わっています | アマサギ[5月17日] 未だ居てくれました | |
|  |  | |
| キアシシギ[5月16日] 田んぼにいる昆虫類を食べているのでしょう | キアシシギ[5月16日] 全部で13羽来ていたそうです、大庭の新記録ではないでしょうか | |
|  |  | |
| チュウシャクシギ[5月16日] 先日来ていたのと入替わり3羽来ていました | コチドリ[5月14日] コチドリは何処かで巣作りしてくれるでしょうか | |
|  |  | |
| コチドリ&キアシシギ[5月14日] コチドリも、おおやって来たかと迎えます | キアシシギ&カルガモ[5月14日] キアシシギがやって来ました、カルガモに挨拶です | |
|  |  | |
| イワツバメ[5月11日] 多いときは10羽近くが来ていました | イワツバメ[5月11日] ぬかるんだ泥を巣材にするため集めに来ます | |
|  |  | |
| ホオジロ[5月11日] 青空に向かって元気よく囀っています | ダイサギ[5月11日] 首を変に曲げたり、反り返ったり? | |
|  |  | |
| カルガモ[5月11日] 田圃ではペアをよく見かけます | アマサギ[5月11日] ゲロゲロとカエルが鳴いています、探しながら歩き見つけたら丸呑みにしていました | |
|  |  | |
| アマサギ[5月11日] 一番夏羽に近いと思われます | アマサギ[5月11日] 夏羽に近いのや未だのも居ました | |
|  |  | |
| アマサギ[5月11日] 今日は5羽があぜ道に佇んでいました | チュウシャクシギ[5月5日] 大雨が上がりぬかるんだ田んぼに今年も立ち寄ってくれました |