![]() |
![]() |
|
アカハラ[4月22日] 冬の間は見かけなかったアカハラです。立寄り組みが数羽いました。 |
シロハラ[4月22日] 朝早くにさえずりが聞こえるそうです |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[4月22日] 2羽で水浴びしていました |
ヤマフジ[4月22日] 派手ではないですが新緑の中で目立ちます |
|
![]() |
![]() |
|
シメ[4月15日] 桜の実を食べています |
シメ[4月15日] 嘴が鉛色、夏羽になりました |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[4月13日] このところ見かけなかったのですが未だ居てくれました |
イチリンソウ[4月10日] 今年も綺麗に咲きました |
|
![]() |
![]() |
|
メジロ[4月10日] 大きな虫を枝に叩きつけてから食べました |
ツバメ[4月9日] ドロは沢山溜まりました、せっせと運んでいました |
|
![]() |
![]() |
|
ホオジロ[4月9日] 警戒しながらも採餌に夢中の様子でした |
遊水地[4月9日] 木道は泥をかぶり靴がドロで重たくなりました。横を大きな鯉が泳いでいました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[4月8日] 普段はサギ類は来ないところですが、水が溜まったから集まって来たのでしょう |
カルガモ[4月8日] 遊水地に水が溜まり大喜びで泳ぎ回っていました |
|
![]() |
![]() |
|
遊水地[4月8日] 昨日の豪雨で越流堤を越えて来た水が未だ残っています、今朝は左のグラウンドまで浸かっていたとのことです |
アオサギ[4月8日] 婚姻色が出て綺麗になりました |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[4月3日] 何やら争いが起きています |
コチドリ[4月3日] 潤った田圃にはコチドリが7羽に増えていました、見え辛いですが6羽写っています |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[4月3日] 2日間の雨で田圃が潤いました、カルガモが集まって来ました |
コチドリ[4月1日] 1羽だけでした、先遣隊でしょうか |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[4月1日] 望郷の感があります |
モズ[4月1日] 期待する所に止まってくれました |
|
![]() |
![]() |
|
カワウ[4月1日] ゆったりと上空を旋回していました |
カワラヒワ、アオジ[4月1日] 水浴びして気持ち良さそうです |
|
![]() |
![]() |
|
カルガモ[4月1日] 番のようです |
カワラヒワ[4月1日] 30〜40羽の群れが田圃で餌を啄ばんでいました |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[4月1日] 少なくなってきました |
桜[4月1日] 親水公園の桜です、木が大きくなりました |
|
![]() |
![]() |
|
桜[4月1日] もう満開を過ぎてしまいました |
桜[4月1日] 通路は桜の絨毯です |