

|  |  | |
| オオヨシキリ[5月22日] 大きな声で延々と囀っていました | オオヨシキリ[5月22日] この木がお気に入りのようです | |
|  |  | |
| モズ[5月14日] ♀は優しい顔をしています | モズ[5月14日] 近くに幼鳥がいるようで両親が警戒していました | |
|  |  | |
| ガビチョウ[5月14日] 派手な声で鳴いていました | キアシシギ[5月12日] 今日は6羽いました | |
|  |  | |
| ダイサギ[5月12日] カエルを獲って食べていました | ダイサギ[5月12日] 婚姻色で目先が緑色になっています | |
|  |  | |
| キバナショウブ[5月12日] 綺麗に咲き揃いました | キビタキ[5月9日] 綺麗な声で囀っていました、若鳥のようです | |
|  |  | |
| チュウシャクシギ[5月8日] それでも元気に餌を探しに行きました | チュウシャクシギ[5月8日] 3羽やって来ました、右の1羽は相当疲れている様子でした | |
|  |  | |
| キアシシギ[5月8日] 水が入ると必ずやって来ます | アマサギ[5月8日] 今日は4羽いました、チュウサギも数羽いました | |
|  |  | |
| ムナグロ[5月5日] ミミズのようなものを獲って食べています | ムナグロ[5月5日] 2羽やって来ました | |
|  |  | |
| イソシギ[5月5日] 流れの浅い所で採餌していました | オオヨシキリ[5月4日] ヨシの間で鳴いていたのですが、なかなか探せません | |
|  |  | |
| アオゲラ[5月4日] キョッキョッと鳴きながら餌を探していました | アマサギ[5月3日] カエルを捕まえました | |
|  |  | |
| チュウサギ、アマサギ[5月3日] どちらも綺麗な夏羽になっています | ケリ、チュウサギ[5月3日] チュウサギも一緒にいました | |
|  |  | |
| ケリ[5月3日] 大庭で見たのは初めてです | ツグミ[5月2日] 囁くような囀りが聞こえることがあります、もう僅かになりました | |
|  |  | |
| エナガ[5月2日] 親はせっせと餌を運んでいます | エナガ[5月2日] 幼鳥も混じり群れで賑やかにやって来ます | |
|  |  | |
| コチドリ[5月2日] 休憩しながらも上空の警戒を怠りません | コチドリ[5月2日] ピピピピ ピューイと2羽飛んで来ました | |
|  |  | |
| スズメ[5月2日] 子育て中のようで、口一杯に咥えて飛び去りました | コゲラ[5月2日] 嘴が少し黄色いです、若鳥でしょうか |