

|  | ||
| アオジ[10月31日] 暗くてピンボケですが2羽いました、手前♀、奥♂ | ||
|  |  | |
| ジョウビタキ[10月31日] 食べてはここで休んでいました | ジョウビタキ[10月31日] ミズキの実を食べていました | |
|  |  | |
| アオジ[10月30日] 早々に山から下りてきたようです | キセキレイ[10月30日] 採餌にいそしんでいました | |
|  |  | |
| アオゲラ[10月21日] 久しぶりに見かけました | カワセミ[10月21日] 飛び込んだと思ったら水浴びでした | |
|  |  | |
| チュウサギ[10月21日] 少なくりました | コサギ[10月21日] 工事現場が定位置です | |
|  |  | |
| スズメ[10月21日] 少なくなったと言われていますが、居る所には居るもんですね | コゲラ[10月17日] 少し見通しの良くなった林の中、ギーギーと鳴き飛び回っていました | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[10月17日] 昨年より一週間早く見掛けました | ジョウビタキ[10月17日] 冬鳥がやって来ました | |
|  |  | |
| キビタキ[10月17日] ♀だと思います、近くにいました | キビタキ[10月17日] ♂です、ここで見たのは初めてです | |
|  |  | |
| トリカブト[10月17日] 薄暗い林の中で目立っていました | ゴイサギ[10月14日] 川面を跳ねる小魚を見つけましたが眺めているばかりです | |
|  |  | |
| ゴイサギ[10月14日] ホシゴイとも言われる幼鳥が餌を探して歩いていました | コガモ[10月7日] 昨日とは別の場所にもいました | |
|  |  | |
| ツマグロヒョウモン[10月7日] ハギよりこちらが好みです | チャバネセセリ[10月6日] セセリチョウも来ていました | |
|  |  | |
| ウラナミシジミ[10月7日] シジミチョウが多いです | ヤマトシジミ[10月7日] ハギの花にいろいろな蝶が吸蜜に来ていました | |
|  |  | |
| コガモ[10月6日] 20羽くらい来ていました | 白い実と赤い実[10月6日] セッコウボクとウメモドキでしょうか | |
|  |  | |
| ヒヨドリ[10月6日] 木の実みたいなものを取っていました | ヒヨドリ[10月6日] 幼鳥がいました | |
|  |  | |
| チュウサギ[10月3日] 水浴びすると気持ちがいいです | ダイサギ[10月3日] 今日は暑かったですね、水を飲みに来ました | |
|  |  | |
| ジュウガツザクラ[10月3日] やっと開き始めました、これから当分楽しめます | カワセミ[10月3日] しっかりと狙いを定めています | |
|  |  | |
| アオサギ[10月3日] 喉をヒクヒクさせて体調が悪そうでした | チュウサギ、ダイサギ[10月1日] 手前がチュウサギ、奥がダイサギです | |
|  |  | |
| チュウサギ[10月1日] 羽を膨らませて伸びをしていました | チュウサギ[10月1日] 何羽も見かけました |