![]() |
||
シロハラ[1月26日] よく見かけます |
||
![]() |
![]() |
|
トビ[1月26日] 10羽以上がタカ柱のように舞っていました |
白梅[1月26日] こちらも咲き始めました |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[1月19日] 目の前までやって来ました |
紅梅[1月18日] 咲き始めました |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[1月16日] 器用に食べていました |
カワラヒワ[1月16日] ヤシャブシが食べ頃です |
|
![]() |
![]() |
|
コブシ[1月18日] 花芽が膨らんで来ました |
ルリビタキ[1月14日] 奥に居て苦しいのですが |
|
![]() |
![]() |
|
ルリビタキ[1月14日] 居ると教えて頂いていましたが、やっと撮れました |
ノスリ[1月8日] 高い木の天辺から辺りを窺っていました |
|
![]() |
![]() |
|
ベニマシコ[1月5日] 明るい所に出て、今度は柳の芽を食べはじめました |
ベニマシコ[1月5日] ♀です、草の実を食べています |
|
![]() |
![]() |
|
カイツブリ[1月5日] いつの間にか2羽になっていました |
マガモ[1月5日] ここで♂3羽は珍しいと思います |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[1月5日] ♂です |
エナガ[1月5日] 今日も群れでやって来ました |
|
![]() |
![]() |
|
ノスリ[1月5日] 最初はカラスとバトルをしていました |
ゴイサギ[1月5日] いつもこの付近に居るようです |
|
![]() |
![]() |
|
ジョウビタキ[1月5日] フェンスや電線の上が好きなようです |
ミサゴ[1月5日] ここではあまり見かけません |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月4日] 仲間と飛び交っていました |
ベニマシコ[1月4日] 今日は♀だけ見かけました |
|
![]() |
![]() |
|
ベニマシコ[1月3日] ♂と♀で2羽が一緒に草の実を食べていました |
ベニマシコ[1月3日] 若♂でしょう、♀と一緒にやってきました |
|
![]() |
![]() |
|
ベニマシコ[1月3日] ♀です、草の実を食べていました |
カシラダカ[1月3日] 飛び回っていました |
|
![]() |
![]() |
|
シメ[1月3日] よく鳴いています |
アオジ[1月3日] 目の前に現れました |
|
![]() |
![]() |
|
カシラダカ[1月2日] 数羽いました |
カワセミ[1月2日] 川の中に手頃な止まり木が何本も立ちました |
|
![]() |
![]() |
|
エナガ[1月2日] 群れで飛んで来ました |
モズ[1月2日] 幼鳥でしょうか |
|
![]() |
![]() |
|
コガモ[1月2日] 今はお休みの時間です |
オオカワラヒワ、カワラヒワ[1月2日] 芝生に群れていました |
|
![]() |
![]() |
|
ツグミ[1月2日] よく見かけるようになりました |
スズメ[1月2日] 何故かこの木にだけ集まっています |
|
![]() |
![]() |
|
カワラヒワ[1月2日] 電線に群れていました |
シジュウカラ[1月2日] 雪を楽しんでいるようでした |
|
![]() |
![]() |
|
アオジ[1月2日] 餌を探すのも大変でしょう |
たんぼ[1月2日] ここにもまだ雪が残っています |
|
![]() |
![]() |
|
シロハラ[1月2日] ♂だと思います、虫を獲りました |
シロハラ[1月2日] ♀だと思います、落ち葉を飛ばしていました |
|
![]() |
![]() |
|
シメ[1月2日] 歩きながら地面を穿っていました |
ヤツデ[1月2日] こんな形で残っていました |
|
![]() |
![]() |
|
公園[1月2日] 元旦に降った雪です、昼頃には融けてしまいました |
ウミアイサ[2014年4月2日 函館] 本年もよろしくお願い申し上げます |