

|  | ||
| コガモ[3月24日] ピーピーと賑やかでした | ||
|  |  | |
| クロモジ[3月23日] 羽根突きの羽根に似ていますね | サクラ[3月23日] 小さな公園のソメイヨシノは開花していました | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[3月21日] 時々並んで止まっていました | チョウゲンボウ[3月21日] 何か小さなものを獲っていました | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[3月21日] もう直ぐ営巣でしょうか | チョウゲンボウ[3月21日] ♂がやって来ました | |
|  |  | |
| マガモ[3月20日] もう直ぐ北へ旅立ちです | カイツブリ[3月20日] 未だ夏羽にはなりきっていないです | |
|  |  | |
| ウグイスカグラ[3月20日] よく見ると綺麗な花です | ウグイスカグラ[3月20日] いつの間にかこんなに咲いていました | |
|  |  | |
| 桜[3月20日] 種類は分かりませんが山桜のようです | 桜[3月20日] ソメイヨシノが開花していました | |
|  |  | |
| イソシギ[3月18日] 水辺を歩いていました | チョウゲンボウ♀[3月18日] ♂は直ぐに飛び去りました | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[3月18日] シーズンです | コブシ[3月18日] 満開になっていました | |
|  |  | |
| コチドリ[3月17日] 何時まで居てくれるのでしょう | コチドリ[3月17日] コサギのように片足を動かして餌を探っていました | |
|  |  | |
| コチドリ[3月17日] 昨夜の雨で水の溜まった田んぼに立寄ったのでしょう | トビ[3月17日] 田んぼに水を飲みに来ていました | |
|  |  | |
| オオカワラヒワ[3月17日] 風切羽の白い部分が広いのでオオカワラヒワです | オオカワラヒワ[3月17日] 番のようです | |
|  |  | |
| 河津桜[3月17日] 満開、見頃です | ヒレンジャク[3月14日] キヅタの実を食べていたようですが1日で居なくなりました | |
|  |  | |
| ヒレンジャク、ムクドリ[3月14日] ムクドリと一緒に休んでいました | ツグミ[3月12日] 北へ帰るのももう直ぐですね | |
|  |  | |
| ウソ[3月5日] 胸の毛が赤いのでアカウソのようです | ウソ[3月5日] 花芽を食べては常緑樹で休み、を繰り返していました | |
|  |  | |
| ウソ[3月5日] 桜の花芽を食べています | ウソ[3月5日] ♂♀2羽ずつ居ました | |
|  |  | |
| シロハラ[3月5日] 勢いよく枯葉を飛ばして餌獲りをしていました | チョウゲンボウ[3月4日] 畦にいた小鳥が一斉に逃げました | |
|  |  | |
| バン[3月2日] 成鳥です、歩いて行く先はゴミばかりの所です | カワセミ[3月2日] ♂(左)が♀(右)に求愛していました、向きあったりしていましたが♀が飛び去ってしまいました | |
|  |  | |
| ヒヨドリ[3月2日] 花びらをぱくぱく食べていました | ヒヨドリ[3月2日] 蜜を吸いに来ているのかと思ったら | |
|  |  | |
| 河津桜[3月2日] 河津桜の隙間から富士山を覗きました | 河津桜と富士山[3月2日] 河津桜は2〜3分咲きです |