![]() |
![]() |
|
オナガ[6月23日] 幼鳥です、尾が短いです |
オナガ[6月23日] 幼鳥が親に餌をねだっていました |
|
![]() |
![]() |
|
ハシボソガラス[6月23日] ずいぶんスマートで綺麗でした |
オニフスベ[6月23日] 色も大きさもゴルフボールそっくりのキノコです |
|
![]() |
![]() |
|
アンズタケ[6月23日] 名前のとおりの色です、杏の香りがするそうです |
ニオイコベニタケ[6月23日] 茎までピンクの可愛いキノコです |
|
![]() |
![]() |
|
ソーメンタケ[6月23日] 名前を調べて納得です。湿っぽいからでしょうかキノコが目立ちました |
ネムノキ[6月22日] 綺麗に咲いていました |
|
![]() |
![]() |
|
オオミズアオ[6月20日] 今朝羽化したばかりだと教えて頂きました。昼頃まだ翅が乾くのを待ちながら風に揺れていました。 |
キビタキ[6月20日] 今日も遠かったですが姿を見せてくれました |
|
![]() |
![]() |
|
キビタキ[6月18日] 林の中から囀りが聞こえてきます、やっと姿を見せてくれました |
ヤマユリ[6月17日] 大輪で優雅に咲いています |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[6月7日] 飛び込んで獲物無く上がってきたところです |
アオサギ[6月7日] 幼鳥です |
|
![]() |
![]() |
|
ダイサギ[6月7日] ドジョウを獲って食べていました |
ホオジロ[6月6日] 暑い中囀り続けていました |
|
![]() |
![]() |
|
コチドリ[6月6日] 中州にいました |
ハシブトガラス[6月3日] 部分白化の幼鳥のようです |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[6月2日] ここの方がよく見えそうかな? |
カワセミ[6月2日] 何度も飛び込み小さな魚を獲っていました |
|
![]() |
![]() |
|
カワセミ[6月2日] 今年生まれの幼鳥でしょう |
ホタルブクロ[6月1日] 林縁にひっそりと咲いています |
|
![]() |
![]() |
|
シオカラトンボ[6月1日] この姿で動かないでじっとしていました |
彩雲[5月18日] 南の空に虹色を帯びた雲が浮かんでいました |