

|  |  | |
| アトリ[12月31日] またせっせと餌を食べ始めました | アトリ[12月31日] 1羽だけで心細そうにじっと休んでいました | |
|  |  | |
| アトリ[12月31日] アトリがいると教えて頂き探しに行きました | ノスリ[12月30日] 今日は一昨日とは違う公園にいました | |
|  |  | |
| コガモ[12月28日] だいぶ♂らしくなってきました | ノスリ[12月28日] 眼光が鋭いです | |
|  |  | |
| ノスリ[12月28日] 潅木の上に止まっていました | ホオジロ[12月28日] 直ぐに隠れてしまいます | |
|  |  | |
| シメ[12月28日] 落ちている実を食べていました | シロハラ、シメ[12月28日] ピンボケですがツーショットになりました | |
|  |  | |
| シロハラ[12月28日] せっせと落ち葉をひっくり返しています | アオジ[12月27日] よく見かけるようになりました | |
|  |  | |
| ツグミ[12月26日] 先に居たのを追い出し、溜まっていた何かを何時までも食べていました | ツグミ[12月26日] 木の窪みに何かあるのか食べていました | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月23日] 久しぶりに見かけました | シメ[12月22日] 高くて逆光ですが、エノキの実を食べていました | |
|  |  | |
| 紅梅[12月20日] 親水公園の梅の木で、咲いていたのは一輪だけです | コジュケイ[12月20日] 林の中にいました、暗かったのが残念 | |
|  |  | |
| イルミネーション[12月19日] 藤沢駅前です、模様の変わるのが見ていて楽しいです | イルミネーション[12月19日] テラスモールです、今年は色の種類が増え綺麗になりました | |
|  |  | |
| スズメ[12月19日] 田圃に居るのに気が付きません、飛び立って初めてこんなに居たんだとびっくりしました | ユリカモメ[12月19日] 午後4時前には海の方面へ帰って行ってしまいます | |
|  |  | |
| 富士山[12月19日] 北風が強く富士山がくっきりと見えました | ツグミ[12月19日] 公園の広場には一羽もいません、こんな高い木の天辺に飛んで来ました | |
|  |  | |
| カルガモ、マガモ[12月14日] ちょっと変わったカルガモです | ツグミ[12月14日] 遊水地の上空を10羽ほどの群れが飛び交っていました | |
|  |  | |
| カワセミ[12月10日] 小さな池ですが時々見かけます | シロハラ[12月9日] なんとか落ち着いてくれたようです | |
|  |  | |
| ヤマガラ[12月9日] エゴノキの実のようです | ヤマガラ[12月9日] 枝の上で大きな音を立てて突いていました | |
|  |  | |
| シロハラ[12月7日] 落ちていた木の実を見つけました | シロハラ[12月7日] 落ち葉の中を歩いて探しています | |
|  |  | |
| アオジ[12月6日] 番のようです | ヤマガラ[12月6日] 落ちた実を探しに下りて来ました | |
|  |  | |
| 富士山[12月5日] 日没の瞬間には間に合いませんでした | シメ[12月5日] とても高い枝にいました | |
|  |  | |
| シメ[12月5日] エノキの実を食べています | 富士山[12月5日] 昨日の強風で空気が澄んでいました | |
|  |  | |
| 紅葉[12月4日] イチョウの周りの木も色付き始めています | ジョウビタキ[12月4日] たまにしか見かけません | |
|  |  | |
| ツグミ[12月4日] もう一羽です、これから沢山やって来るでしょう | ツグミ[12月4日] 着いたばかりのようでした | |
|  |  | |
| ツグミ[12月4日] やっと会えました、手前と奥と2羽居ます | 黄葉[12月4日] オナガやヒヨドリの休み所のイチョウです | |
|  |  | |
| 紅葉[12月1日] 急に寒くなったからでしょうか、モミジが綺麗に紅葉しました | オナガ[12月1日] イチョウが見事に黄葉しています | |
|  |  | |
| オナガ[12月1日] 群れで餌を探しにやって来ました | ユリカモメ[12月1日] 食べ終わって満足しています | |
|  |  | |
| ユリカモメ[12月1日] 投げられるパンくずを狙って集まって来ます | モンシロチョウ[12月1日] オオイヌノフグリにモンシロチョウ、冬のはずですが |