

|  | ||
| キジ[4月29日] 母衣打ちの後、草の実を食べていました。 | ||
|  |  | |
| キジ[4月29日] 求愛でしょうか、縄張りでしょうか。 | キジ[4月29日] 間をおいて3回母衣打ちをしました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[4月29日] 今日も3羽いました。 | ムクドリ[4月29日] この暑さでは水浴びしたくなります。 | |
|  |  | |
| スズメ[4月29日] 沢山の羽毛が散らばり落ちていました。 | コチドリ[4月28日] 田圃には3羽いました。 | |
|  |  | |
| 鯉のぼり[4月28日] 引地川にも沢山の鯉のぼりが泳いでいました。 | 鯉のぼり[4月28日] 親水公園では大きな鯉のぼりが悠々と泳いでいました。 | |
|  |  | |
| キビタキ[4月27日] 今日は9時前までよく囀っていました。 | コバノタツナミソウ[4月26日] 大きな株が見られません。 | |
|  |  | |
| アオジ[4月26日] 囀ってはくれませんでした。 | キビタキ[4月26日] 今日は昼近くまで囀っていました。 | |
|  |  | |
| キビタキ[4月26日] 一度だけ頭上に出てきてくれました。 | キビタキ[4月26日] 綺麗な囀りが聞こえてきました。 | |
|  |  | |
| コムクドリ[4月25日] ヤナギの枝に潜り込んで何かを食べているようでした。 | コムクドリ[4月25日] 遊水地内を回っているようです。 | |
|  |  | |
| コムクドリ[4月25日] 50羽くらいの群れがいました。 | モズ[4月25日] 子育てで疲れているように見えます。 | |
|  |  | |
| シメ[4月24日] 嘴が鉛色、繁殖羽になりました。 | キビタキ[4月24日] やっと見つけることが出来ました。囀っているのは8時迄です。 | |
|  |  | |
| コゲラ[4月24日] 電線に止まるのは珍しいです。子育てで疲れている様子です。 | アオゲラ[4月23日] 姿を見るのは久しぶりです。メタセコイアの天辺近くにいました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[4月21日] 広場にはまだ何羽も集まっています | コジュケイ[4月21日] 久しぶりに見かけました。 | |
|  |  | |
| ベニシジミ[4月20日] 吸蜜しています。 | ツマグロヒョウモン[4月20日] ♀です。 | |
|  |  | |
| フジ[4月20日] 藤沢市の市の花です。山のあちこちに咲いています。 | オナガ[4月19日] 何の相談でしょう。 | |
|  |  | |
| フジ[4月19日] 斜面に生えたフジが綺麗に咲いてきました。 | イソシギ[4月19日] 魚を食べているのは珍しいと思います。 | |
|  |  | |
| ホオアカ[4月19日] まだ2羽いました、番のようです。 | ガビチョウ[4月19日] 延々と騒がしく囀っていました。 | |
|  |  | |
| シメ[4月19日] 桜の木に数羽集まり賑やかでした。 | コムクドリ[4月18日] 最初は桜の木に止まっていたそうです。 | |
|  |  | |
| バン[4月18日] 暫くぶりに見かけました。 | オオバン[4月18日] まだ2羽残っています。何故か急に走り出しました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[4月18日] 無事交尾できました。 | コチドリ[4月18日] 河原に飛んできました。1羽が求愛行動を始めました。 | |
|  |  | |
| キジ[4月18日] 時間をおいて豪快に4回母衣打ちしました。 | キジ[4月18日] 見通しの良い畦道にいました。しばらく見ていると母衣打ちを始めました。 | |
|  |  | |
| アカハラ[4月17日] 4〜5羽集まっていました。 | オナガ[4月17日] 群れで集まり賑やかでした。いつもと違う声も出していました | |
|  |  | |
| ムナグロ[4月17日] 今年は早い訪れです。 | ムナグロ[4月17日] 1羽だけ立ち寄ってくれたようです。 | |
|  |  | |
| コチドリ[4月17日] 少し離れた田圃にもう1羽居ました。 | コムクドリ[4月16日] 13羽居たようです。 | |
|  |  | |
| ツバメ[4月12日] 毎年同じ家の軒先に巣を作っています。 | ツバメ[4月12日] 巣材を集めにやって来ました。 | |
|  |  | |
| ツバメ[4月12日] 上手くいったようです。 | ツバメ[4月12日] ♂が求愛給餌しています。 | |
|  |  | |
| コガモ[4月12日] ♀をめぐる争いでしょう。 | コガモ[4月12日] 未だだいぶ残っています。 | |
|  |  | |
| アカハラ[4月11日] 春の立ち寄りのようです。 | シロハラ[4月10日] もう一羽いました。 | |
|  |  | |
| スジグロシロチョウ[4月9日] タンポポを選んで蜜を吸っていました。 | アカハラ[4月9日] 冬の間はあまり見かけませんでした。 | |
|  |  | |
| ヒヨドリ[4月9日] 満腹なのでしょうか? | シロハラ[4月8日] 暫くぶりに見かけました。 | |
|  |  | |
| コゲラ[4月7日] 何羽かいました、相手を探しているようです。 | ウラシマソウ[4月7日] 長い釣り糸を垂れています。 | |
|  |  | |
| アカバナミツマタ[4月5日] 今満開ですね。 | シジュウカラ[4月5日] 巣材をいっぱい銜えていきました。 | |
|  |  | |
| イチリンソウ[4月5日] 曇り空でいっそう可憐に見えます。 | ジロボウエンゴサク[4月4日] 目立たなく咲いていました。 | |
|  |  | |
| イチリンソウ[4月4日] 今年も沢山咲きました。 | カルガモ[4月4日] 花びらと戯れているようです。 | |
|  |  | |
| オオバン[4月4日] 桜の花びらを食べています。 | ナツトウダイ[4月4日] 周りを照らすように明るく咲いています。 | |
|  |  | |
| ヒトリシズカ[4月4日] 未だ咲いていました。 | 桜[4月4日] 城址公園の桜です、花吹雪が舞っていました。 | |
|  |  | |
| 桜[4月4日] 引地川両岸の桜です。 | 桜[4月4日] 親水公園の桜です、花びらの絨毯が敷き詰められています。 |