

|  |  | |
| コチドリ[4月29日] 真ん中のが羽を膨らませ走ったり追いかけたり。どういう関係でしょう。 | バン[4月29日] 嘴の赤みが増したような気がします。 | |
|  |  | |
| キビタキ[4月28日] 広い範囲を飛び回っています。声はすれども姿はなかなか見えません。 | キビタキ[4月28日] 今朝もよく囀っていました。 | |
|  |  | |
| キビタキ[4月25日] 午後は最初は静かでした。3時頃から囀りが始まりました。 | エナガ[4月25日] 幼鳥です。親と一緒に行動していました。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[4月25日] 声はするのですが姿が見えません。公園内を飛び回っているようです。 | アオジ[4月25日] 未だ居て小声で囀りの練習をしています。他にツグミ、シメも残っています。 | |
|  |  | |
| キビタキ[4月25日] 昨日、来ているよと教えていただきました。でも囀りだけで姿を確認できませんでした。 | キビタキ[4月25日] 今朝も綺麗な声で囀っていました。 | |
|  |  | |
| シメ[4月22日] 昨日は沢山いましたが今朝は未だ1羽しか見かけません。 | ツグミ[4月22日] 数日前と比べると少なくなりました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[4月22日] 高い所に居ることが多いようです。 | アカハラ[4月22日] 早朝と夕方にはよく囀っています。 | |
|  |  | |
| サンショウクイ[4月22日] 2度上空に飛んで来ましたが落ち着かず飛び去りました。 | ツグミ[4月22日] まだ10羽以上集まって来ています。 | |
|  |  | |
| アトリ[4月21日] たまたま立ち寄ったのでしょうか、この時期では珍しいと思います。 | ビンズイ[4月21日] ふっと下りて来て歩きながら採餌を始めました。 | |
|  |  | |
| エナガ[4月21日] いっぱい付いているアブラムシを獲って幼鳥に与えていました。 | シロハラ[4月20日] 渡りの前にせっせと体力を蓄えているようです。 | |
|  |  | |
| チゴユリ[4月19日] 今年も咲いていました。 | ナツトウダイ[4月19日] 周りを照らすかのように赤くなってきました。 | |
|  |  | |
| オナガ[4月18日] 今日は散ってしまった桜に集まっていました。 | クロツグミ[4月18日] ここで見掛けたのは5年ぶりです。暫く居てほしいです。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[4月18日] 声は何度か聞いていますが姿を見たのは久しぶりです。 | バン、オオバン[4月18日] 珍しく並んで一緒にいました。 | |
|  |  | |
| ツバメ[4月17日] 着いたばかりでしょうか、休んでいるようです。 | オナガ[4月17日] 八重桜に集まって来ていて賑やかでした。 | |
|  |  | |
| コバノタツナミ[4月17日] 静かに咲いていました。 | アマドコロ[4月17日] ぽつぽつ咲いていました。 | |
|  |  | |
| コガモ[4月16日] 幼鳥のようです。近くにいた親を呼んだのかグエーグエーと鳴いていました。 | キジ[4月16日] 午後には一緒にいるところを撮れました。 | |
|  |  | |
| シメ[4月16日] サクラの若葉をむしゃむしゃと食べていました。 | アオジ[4月16日] そろそろ囀りが聞こえる頃です。 | |
|  |  | |
| キジ[4月16日] ここで見かけるのは一年ぶりです。 | キジ[4月16日] ♂と一緒にいました。 | |
|  |  | |
| アオジ[4月15日] 垣根の中を行ったり来たりしていました。 | ウグイス[4月15日] 藪の中で囀っていることが多いですが、天辺で囀っていました。 | |
|  |  | |
| カワセミ[4月15日] 珍しくこんな遠い所まで来ています。 | コガモ[4月14日] まだまだ沢山残っています。 | |
|  |  | |
| ムナグロ[4月13日] 来ているよと教えていただきました。 | ムナグロ[4月13日] 1羽だけでしたが早い到着です。この後何処かへ飛んで行ってしまいました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[4月13日] 耕した田んぼに数羽集まって来ました。左♂、右♀でしょうか。 | コチドリ[4月13日] お花畑が似合います。 | |
|  |  | |
| コムクドリ[4月13日] 帰り道、ふと見上げると7羽止まっていました。 | コムクドリ[4月13日] この後5羽と2羽に分かれて反対方向に飛んで行ってしまいました。 | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[4月13日] 獲物を狙って長い間ホバリングをしていました。 | アオジ[4月11日] 広場で採餌中でした。 | |
|  |  | |
| シメ[4月11日] 嘴が鉛色になってきました。 | シメ[4月11日] せっせと草の種のようなものをとって食べています。 | |
|  |  | |
| ツグミ[4月11日] だんだん集まってきているようです。 | チュウサギ[4月11日] 今シーズン初見です。 | |
|  |  | |
| コサギ[4月11日] 繁殖羽が綺麗です。目先や足が婚姻色になっています。 | 大山[4月11日] 昨日の雨は丹沢では雪になっていたようです。ケヤキが芽吹いている頃に珍しいと思います。 | |
|  |  | |
| 引地川親水公園[4月11日] 右岸の桜並木です。 | 引地川親水公園[4月11日] 左岸の桜並木です。 | |
|  |  | |
| コムクドリ[4月11日] 1羽だけでサッと飛んで来てサッといなくなりました。今シーズン初見です。 | ツグミ[4月8日] 未だ居ました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[4月8日] 4羽いました。嘴を泥だらけにしてミミズを探しているのでしょう。 | 大庭城址公園[4月8日] 昨日は花見客で賑わっていたことでしょう。今日は雨のため静かです。 | |
|  |  | |
| 大庭城址公園[4月8日] 一面桜の花びらの絨毯です。 | ジロボウエンゴサク[4月7日] 小さくて目立ちませんが可愛い花です。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[4月7日] 用水路に未だいました。 | シロハラ[4月7日] 声はしていましたが姿が見えませんでした。やっと高い木の上にいるのを見つけました。 | |
|  |  | |
| 桜[4月6日] 引地川の両岸に桜並木が続いています。 | 桜[4月6日] 両岸とも桜のトンネルです。未だ8分咲きくらいです。 | |
|  |  | |
| 桜[4月6日] 左岸の桜並木です。 | 桜[4月6日] 河津桜はもう若葉、山は新緑です。 | |
|  |  | |
| バン[4月6日] 若葉を突いて食べています。 | オオバン[4月6日] いつまで居られるのでしょうか。 | |
|  |  | |
| カワラヒワ[4月6日] 気持ち良さそうでした。 | コチドリ[4月6日] 3羽いますがペアが出来るといいですね。 | |
|  |  | |
| 桜[4月2日] 今日も空気が冷たいですが、やっと満開になりました。 | イチリンソウ[4月2日] 数輪の花が今にも開きそうでした。 | |
|  |  | |
| ルリタテハ[4月2日] ふわふわ飛んできて花に止まり、口吻を伸ばして吸蜜しています。 | ルリタテハ[4月2日] 蜜を少し吸ってから花びらの散った地面に下りました。 | |
|  |  | |
| エナガ[4月1日] 桜の木に来ないかなと待っていました。 | コチドリ[4月1日] ここに1羽、少し上流に2羽いました。 | |
|  |  | |
| カワセミ[4月1日] 自分で食べていました。営巣中ではないようです。 | コガモ[4月1日] 体力をつけるためでしょう。脇目も振らずに採餌していました。 | |
|  |  | |
| アオジ[4月1日] 羽の色が濃くなってきました。 | オオバン[4月1日] 首を長く伸ばしヤナギの花を取って食べています。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[4月1日] 菜の花が綺麗に咲いていました。 | ジョウビタキ[4月1日] ヒッヒッと聞こえてきました。もう行ってしまったのではと思っていましたが。 |