

|  |  | |
| コチドリ[7月31日] ずいぶん大きくなりました。 | コチドリ[7月31日] 親と見分けがつかなくなりました。 | |
|  |  | |
| オオヨシキリ[7月31日] 幼鳥だと思います。 | ヒメアカハテハ[7月31日] 最初は地面に止まりましたが、花にも止まってくれました。 | |
|  |  | |
| モズ[7月31日] 幼鳥です、親が餌を持って来るのを待っているようです。 | シオカラトンボ[7月31日] 木道のヨシに止まって交尾中です。 | |
|  |  | |
| ホオジロ[7月30日] 最近囀りが聞かれないと思ったら子育て中でした。 | チャバネセセリ[7月29日] 長い間止まって蜜を吸っていました。 | |
|  |  | |
| オナガ[7月29日] 親と幼鳥です。幼鳥は親を追いかけて飛んで行きました。 | カルガモ[7月29日] 右が親です。左2羽の幼鳥も大きくなりました。 | |
|  |  | |
| オオバン[7月29日] 居たよと教えていただきました。羽を痛めているような様子もありますね。 | カワセミ[7月29日] 数回池に飛び込みましたが獲物はありませんでした。練習かな? | |
|  |  | |
| キツネノカミソリ[7月28日] 数本咲いていました。蚊の猛攻に遭いました。 | コチドリ[7月27日] 幼鳥が3羽揃っていました。真ん中は親です。 | |
|  |  | |
| コチドリ[7月27日] 一番幼い感じです。 | コチドリ[7月27日] 尾羽がしっかりしてきました。 | |
|  |  | |
| モズ[7月27日] 最近巣立ったのでしょうか。 | ハクセキレイ[7月27日] 幼鳥です、小さな昆虫を獲りました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[7月22日] 今日も3羽が元気に走り回っていました。 | コチドリ[7月22日] だいぶ羽が揃ってきたようです。 | |
|  |  | |
| コチドリ[7月22日] 日毎に成長しています。 | コチドリ[7月22日] 手前が親、奥が幼鳥です。 | |
|  |  | |
| コチドリ[7月22日] 幼鳥が2羽揃いました。 | コムクドリ[7月22日] 飛び去るところしか見えなかったので、じっくり探しました。こんな茂みの中にいました。 | |
|  |  | |
| コムクドリ[7月22日] 3羽が飛んできて枯れ枝に止まりました。 | コムクドリ[7月22日] 長い間止まっていてくれました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[7月19日] ヒナは今日も元気に走り回っていました。 | コチドリ[7月19日] 親が近くで見守っていました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[7月19日] 今日よく観察するとヒナは3羽いました。 | ツバメ[7月19日] 電線に集まって来ました。12羽まで数えました。 | |
|  |  | |
| ツバメ[7月19日] 若鳥、成鳥が混じっています。給餌している様子はありません。 | ツバメ[7月19日] 塒に入る前の集合でしょうか。 | |
|  |  | |
| ムクドリ、コムクドリ[7月19日] ムクドリ100羽くらいの群れの中にコムクドリがいました。 | コムクドリ[7月19日] ♀2羽も群れの中にいました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[7月18日] 工事中の所に親と一緒にヒナが2羽いました。 | コチドリ[7月18日] ヒナは2羽とも元気に走り回っていました。 | |
|  |  | |
| キジ[7月18日] 親は子供を呼んでいたのかも知れませんが、 | キジ[7月18日] 幼鳥は草陰から出て来ません。 | |
|  |  | |
| コムクドリ、ムクドリ[7月18日] 裏門公園で十数羽のムクドリの群れの中に1羽だけいました。 | キアゲハ[7月14日] 何度もオニユリにやって来ました。 | |
|  |  | |
| カワセミ[7月14日] 川の水量は多めで少し濁っていました。 | コシアキトンボ[7月14日] ふわっとゆっくり飛ぶのですがなかなか止まりません。 | |
|  |  | |
| カワセミ[7月14日] 親水公園の木道にもいました。こちらは幼鳥のようです。 | カルガモ[7月14日] 大きなほうのヒナだろうと思います。少し大人っぽくなってきました。 | |
|  |  | |
| カルガモ[7月14日] お母さんが堰の上に飛び上がって呼んでいますが、行かれるわけがありません。 | ホオジロ[7月12日] 「一筆啓上・・・」と、いつまでも囀り続けていました。 | |
|  |  | |
| カルガモ[7月10日] 大きなほうのヒナです。お母さんと一緒に熱心に羽繕い、羽ばたきなどをしていました。 | カワセミ[7月10日] 2度飛び込みましたが空振りでした。 | |
|  |  | |
| ハゼラン[7月10日] 道端にひっそりと咲いていました。 | カルガモ[7月7日] 小さなヒナ2羽連れがいました。 | |
|  |  | |
| カルガモ[7月7日] 近くに先日の2羽連れもいました。 | スズメ[7月6日] 畦の上から少しづつ位置を変えて覗き込みクモかアリのような虫を獲っています。 | |
|  |  | |
| オナガ[7月3日] 幼鳥が親に餌をねだっていました。 | オナガ[7月3日] 幼鳥は2羽いました。 | |
|  |  | |
| カワセミ[7月3日] 若鳥でしょうか。 | カルガモ[7月3日] こんなに大きくなりました。 | |
|  |  | |
| オモダカ[7月3日] 休耕田で咲いていました。 | キジ[7月3日] 近くに♀もいました。 | |
|  |  | |
| ツミ[7月2日] ヒナの時一番小さかった個体だと思います。1羽だけ残りせっせと食事中でした。 | ツミ[7月2日] 満腹したのか近くの枝に飛び移りました。 | |
|  |  | |
| ツミ[6月22日] 巣立ちするものもあらわれました。 | ツミ[6月22日] 数日で成長しました。 | |
|  |  | |
| ツミ[6月18日] 満腹し羽ばたきの練習を始めました。 | ツミ[6月18日] 親が餌を獲ってきて、小さく千切って与えました。 | |
|  |  | |
| アオサギ[7月2日] 何か狙っていました、小さなオタマジャクシを獲りました。 | ゴマダラカミキリ[7月2日] 川岸のヤナギの木に飛んで来ました。 |