

|  |  | |
| アオゲラ[12月29日] 2羽が長い間静かに止まっていました。 | アオゲラ[12月29日] ヒヨドリやツグミが帰ってきて騒がしくなり飛んで行ってしまいました。 | |
|  |  | |
| ユリカモメ[12月29日] 上流から帰る途中のものも一緒に、一時は50羽くらい居ました。 | アオジ[12月29日] 直ぐ近くで声がしました。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[12月29日] 排水溝を歩き回って採餌していたようです。 | ゴイサギ[12月28日] 魚を狙っていました。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[12月28日] 突く音がしたので探すと上には居ず、根元にいました。 | アオゲラ[12月28日] この穴が怪しいのでしょうか。 | |
|  |  | |
| ノスリ[12月28日] 夕方になるとこの辺りにいます。 | ノスリ[12月28日] 込みあった枝の中に居るようですが、意外とそうではないかも。 | |
|  |  | |
| アオジ[12月28日] 時々見かけるようになりました。 | アオジ[12月28日] 2羽見かけるので番でしょうか。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月26日] 落ち葉を飛ばして餌を探しています。 | ジョウビタキ[12月26日] 小さなお稲荷さんの祠の柵です。 | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[12月26日] 下の草地にいる獲物を狙うにはいい場所です。 | カワセミ[12月26日] 農道沿いの用水路に止まりましたが、直ぐに自転車が通りかかり飛び去りました。 | |
|  |  | |
| カイツブリ[12月26日] めったにしか見られません。普段はどこにいるのでしょう。 | コガモ、オオバン[12月25日] ♂が見られるようになりました。 | |
|  |  | |
| タシギ[12月25日] 一か月ぶりの出合いです。念入りに羽繕いしていました。 | タシギ[12月25日] 羽繕いが終わると採餌をはじめました。 | |
|  |  | |
| クイナ[12月24日] 人の気配がないと餌を獲りに出て来ます。 | コサギ[12月24日] そんなに上まで逃げなくても・・・・・。 | |
|  |  | |
| カワセミ[12月24日] 大きな魚を呑み込むのに苦労していました。 | アオゲラ[12月22日] まさか?!と目を疑うような場所でした。 | |
|  |  | |
| ノスリ[12月22日] 獲物を探している様子でした。 | ノスリ[12月22日] 田んぼの上空では旋回して獲物を探していました。 | |
|  |  | |
| セグロセキレイ[12月22日] 畑で走り回って採餌していました。 | 木星、土星[12月21日] 400年ぶりの大接近だそうです。上が土星、下が木星、木星の周りには4つの衛星が見えています。手持ちなのでぶれています。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月21日] 今日、急に増えたようです。 | カワセミ[12月21日] よく飛んでいました。 | |
|  |  | |
| オオバン、バン[12月21日] バンは親子でしょう。 | オオバン[12月21日] みんなで食べれば大丈夫! | |
|  |  | |
| キセキレイ[12月21日] 直ぐ近くにもう1羽いました。 | ジョウビタキ[12月21日] もう居なくなったのかと思いましたが未だ居ました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月20日] 居るのですが声ばかりでなかなか姿を見せてくれません。 | ジョウビタキ[12月20日] 今日は明るいうちに見られました。 | |
|  |  | |
| ウグイス[12月20日] 珍しく植込みの明るい所に出て来ました。 | ウグイス[12月20日] ほんの少しの間同じ所にいました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月19日] 夕方暗くなりかけた頃、通路に出て来ました。 | シメ[12月17日] 今季初見です。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月17日] エノキの実を食べています。 | アオゲラ[12月17日] 時々声は聞こえていましたが姿は久しぶりです。 | |
|  |  | |
| ノスリ[12月17日] 長い間枝に止まっていました。 | ノスリ[12月17日] 奥のポールに向かって飛んで行きました。 | |
|  |  | |
| ツミ[12月16日] ♀です。 | メジロ[12月16日] 左のメジロが食事中に右のメジロが割り込んできて追い出されてしまいました。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[12月13日] 冬鳥をあまり見かけないですが、キセキレイはいつもいます。 | シロハラ[12月9日] しばらく見かけなかったので、もう居ないのかなと思っていましたが。 | |
|  |  | |
| ゴイサギ[12月9日] 往きに見掛けましたが帰りも同じ格好でした。 | カワセミ[12月9日] 道路と田んぼの間の用水路です。自転車が来たので飛んで行ってしまいました。 | |
|  |  | |
| ノスリ[12月8日] 巨木の上で休んでいました。 | ノスリ[12月8日] 時々辺りの様子を窺っていました。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[12月8日] 今年も来ているよと教えていただきました。 | ルリビタキ[12月8日] 最初出たときは顔を見せてくれませんでしたが、2度目は何とか。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[12月8日] 3度目は結構長く付き合ってくれました。 | ルリビタキ[12月8日] シーズン中は居てくれるといいですね。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月8日] 時々見かけるようになりました。 | コガモ[12月8日] もう番になっているのでしょうか。 | |
|  |  | |
| オオバン[12月8日] 大物をゲットしました。 | カイツブリ[12月8日] 何かを狙っている様子です。 | |
|  |  | |
| ホオジロ[12月7日] 今日も穂を食べていました。 | ホオジロ[12月7日] 2羽が近くで採餌していました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月7日] 相当広い範囲をテリトリーとしているようです。 | アオジ[12月7日] こちらも穂を食べていました。 | |
|  |  | |
| ホオジロ[12月6日] ♀です。穂を切り取って食べています。 | ホオジロ[12月6日] ♂も直ぐ近くで採餌中でした。 | |
|  |  | |
| マガモ[12月6日] しばらく見かけませんでしたが裏門にいました。 | アオジ[12月6日] 未だほとんど樹上です。 | |
|  |  | |
| カワセミ[12月4日] 小さな水溜りでザリガニを獲りました。 | ツグミ[12月4日] 3羽は確認できました。 | |
|  |  | |
| コガモ[12月4日] 最近はあまり見かけません。 | バン[12月4日] いつも一緒に採餌しています。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月3日] 先日はちらっと見えただけでした。 | ツグミ[12月3日] 良く見える所に止まりました。 | |
|  |  | |
| カワセミ[12月1日] エサ獲りに来たのか水浴びに来たのか? | シロハラ[12月1日] 今季初見、警戒心が強いです。 | |
|  |  | |
| シロハラ[12月1日] 水浴びにやって来ました。 | シロハラ[12月1日] 水浴びシリーズです。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月1日] こちらも警戒しながらやって来ました。 | ジョウビタキ[12月1日] 水浴びシリーズです。 | |
|  |  | |
| メジロ[12月1日] いつも連れ立って来ます。 | メジロ[12月1日] 水浴びシリーズです。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[12月1日] 水浴びシリーズです。 | トキリマメ[12月1日] 赤と黒のコントラストが目立ちました。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[12月1日] ハクセキレイに追い立てられていました。 | カワセミ[12月1日] 一瞬で飛び込み獲物を獲って来ました。 |