

|  |  | |
| ヒトリシズカ[3月23日] 咲き揃いました。 | ヒメウズ[3月23日] だいぶ見かけるようになりました。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[3月23日] このところよく見かけます。 | クロモジ[3月23日] 満開になりました。 | |
|  |  | |
| 桜[3月23日] 近所の公園の桜は未だ三分咲きくらいです。 | アオジ[3月20日] このところ見かけるようになりました。 | |
|  |  | |
| キジムシロ[3月20日] 春の野草が次々に咲いてきます。 | アオゲラ[3月20日] 桜に止まりましたが未だ咲いていません。 | |
|  |  | |
| アオジ[3月19日] 5羽が一緒に採餌していました。 | マルバスミレ[3月19日] 綺麗に咲いていました。 | |
|  |  | |
| ヤブレガサ[3月18日] 出ているよと教えてもらったのですが探せず、目が慣れると次々に見つかりました。 | アオゲラ[3月18日] よく見かけます。相当広い範囲を飛び回っているようです。 | |
|  |  | |
| ヒトリシズカ[3月18日] ようやく出て来ました。 | ジョウビタキ[3月17日] 畑にいました。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[3月17日] 同時に3羽見掛けました。 | シロハラ[3月17日] 落ち葉を除けてミミズを探しているようでした。 | |
|  |  | |
| シメ[3月17日] 今日は日向で見られました。 | シメ[3月16日] 暫くぶりです。手前の枝が邪魔でした。 | |
|  |  | |
| アゲハ(ナミアゲハ)[3月16日] 蜜を吸いに来ました。 | アブラチャン[3月16日] 遠目には咲いているように見えませんが五分咲き位です。 | |
|  |  | |
| アオバト[3月15日] 海寄りの公園にいると教えていただきました。 | アオバト[3月15日] 直ぐに駆け付けてからもまだ1時間くらい止まっていました。 | |
|  |  | |
| アオバト[3月15日] ♀です。 | アオバト[3月15日] 羽繕いした後すぐ横の桜の木に移り、桜の花を食べていました。 | |
|  |  | |
| クロモジ[3月14日] やっと咲き始めました。 | エナガ[3月14日] 巣材を集めに来たようです。 | |
|  |  | |
| ソメイヨシノ[3月14日] この木だけ2、3輪とあと1、2輪咲いていました。 | オオシマザクラ、メジロ[3月14日] 満開近くになりました。 | |
|  |  | |
| ナツトウダイ[3月14日] 花が開きました。 | アオゲラ[3月14日] 今日は♀を見かけました。 | |
|  |  | |
| アオジ[3月12日] 川岸で数羽が採餌していました。 | ツグミ[3月12日] 芽吹き始めた柳の木で休憩中です。 | |
|  |  | |
| カワセミ[3月12日] 2羽いました。 | ヤマガラ[3月11日] 落ちていた実を見つけました。なんだかうれしそうです。 | |
|  |  | |
| エナガ[3月11日] 蛾でしょうか。何処かへ持っていくのかなと思いましたが食べてしまいました。 | シロハラ[3月11日] 大きなミミズを地面から引っ張り出しました。少し格闘しながら食べました。 | |
|  |  | |
| オオシマザクラ[3月10日] オオシマザクラが咲き始めました。 | シジュウカラ[3月10日] 地面で採餌していましたが一休みです。 | |
|  |  | |
| メジロ[3月10日] キブシの蜜を吸いに来ました。 | メジロ[3月10日] カワヅザクラにもやって来ました。 | |
|  |  | |
| モズ[3月10日] ウメモズです。 | アオゲラ[3月10日] 声は何度も聞いていたのですが姿は暫くぶりです。 | |
|  |  | |
| ノスリ[3月7日] 何か獲物を狙っているようでした。 | コガモ[3月7日] 採餌に夢中です。 | |
|  |  | |
| アカハラ[3月7日] 道路脇の植え込みに隠れていました。 | ヤマガラ[3月7日] 落ちていた実を拾って来てキブシの枝でコツコツと突いていました。 | |
|  |  | |
| フユノハナワラビ[3月7日] 目立ちませんが数本咲いていました。 | ヒメウズ[3月7日] この一輪だけ咲いていました。 | |
|  |  | |
| カルガモ[3月6日] 小さな池に毎年この時期に番が訪れます。 | ウグイスカグラ[3月6日] 沢山咲きました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[3月6日] ツバキの花びらと絡めてみました。 | キセキレイ[3月4日] まだまだ警戒心が強いです。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[3月4日] 畑にいました。 | ヒヨドリ[3月4日] 花弁が散っても蜜は残っているのですね。 | |
|  |  | |
| ハクセキレイ[3月4日] 2羽が水浴びしていました。 | ツグミ[3月4日] こちらも勢いよく水浴び中です。 | |
|  |  | |
| メジロ[3月4日] 次々に10羽くらいやって来ました。 | タチツボスミレ[3月4日] 落ち葉に埋もれて咲いていました。 | |
|  |  | |
| カシラダカ[3月4日] 数羽で飛んで来ました。 | クイナ[3月4日] しばらく見かけなかったのですが。 | |
|  |  | |
| ツグミ[3月4日] グラウンドのポールでポーズ。 | アカハラ[3月3日] 今日は落ち葉をカサカサと踏みながら餌を探していました。 | |
|  |  | |
| アオジ[3月3日] 地面にいる時は落ち葉に隠れて見つけにくいです。 | ルリビタキ[3月1日] 直ぐに見つかりました。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[3月1日] 何時まで居てくれるでしょう。 | コチドリ[3月1日] 仲間はいつ頃やって来るでしょうか。 | |
|  |  | |
| セグロセキレイ[3月1日] この場所に定着したようです。 | オカヨシガモ[3月1日] カルガモ、オオバンと一緒に泳いでいました。 | |
|  |  | |
| アカハラ[3月1日] 日向をタッタッタと駆けて行きました。 | キタキチョウ[3月1日] 今日は暖かいです。 |