

|  | ||
| ジョウビタキ[10月30日] 待っていました、やっと今年も来てくれました。 | ||
|  |  | |
| ジョウビタキ[10月30日] ♂、♀揃って来ました。 | ジョウビタキ[10月30日] 着いたばかりで未だ警戒心が強いです。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[10月30日] あちこち飛び回っています。 | モミジバフウ[10月30日] 紅葉が目立ちます。 | |
|  |  | |
| モミジバフウ[10月30日] この木も、もうすぐ真っ赤になるでしょう。 | コガモ[10月30日] 換羽中です。 | |
|  |  | |
| リンドウ[10月30日] 毎年毎年刈られても健気に咲いています。 | クロコノマチョウ[10月29日] 幼虫を見つけた方から、翌日には蛹になっていたと教えていただきました。蛹は4個ありました。 | |
|  |  | |
| エナガ[10月29日] 群れでやって来ました。 | エナガ[10月29日] 長い間飛び交って遊んでいました。 | |
|  |  | |
| カルガモ、オオバン[10月24日] オオバンは近くにもう1羽いました。 | カワセミ[10月24日] 大きい獲物だと思いましたが、あっさり飲み込んでしまいました。 | |
|  |  | |
| タシギ[10月24日] エサ獲りしているようですが何を獲っているのでしょう。 | タシギ[10月24日] 本気で獲っている様子ではありません。この後お休みモードになりました。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[10月24日] 直ぐ近くにもう1羽いました。 | ハクセキレイ[10月24日] 豪快に水しぶきを飛ばしていました。 | |
|  |  | |
| タシギ[10月23日] 今年も同じ所に戻って来てくれました。 | タシギ[10月23日] 一時羽繕いをしたほかはずっとお休みモードでした。 | |
|  |  | |
| ハクセキレイ[10月23日] 幼鳥のようです。仲良く遊んでいました。 | モズ[10月23日] あちこちで縄張り宣言です。煩いくらいですね。 | |
|  |  | |
| コサギ[10月22日] 縄張りにやって来たコサギ(手前)を追い出しました。 | カワセミ[10月22日] ガマの穂で一休み。 | |
|  |  | |
| カワラヒワ[10月20日] 幼鳥でしょう、数羽がいました。 | バン[10月20日] 2羽で一緒に採餌していました。 | |
|  |  | |
| トリカブト[10月21日] 先端の蕾も開き満開になりました。これほど沢山の花をつけたのは初めてです。 | トリカブト[10月19日] 綺麗に咲いている株があると教えていただきました。 | |
|  |  | |
| オオバン[10月19日] 首が白いです、若鳥でしょうか。オオバンは2羽いました。 | カワセミ[10月19日] 長い間川岸の手すりに止まっていました。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[10月19日] 今日は下流側で見つけました。 | チュウサギ[10月19日] 何か虫を捕まえたようでした。 | |
|  |  | |
| オナガ[10月19日] 十数羽居ました。賑やかに船地蔵公園の方へ飛んで行きました。 | トリカブト[10月18日] 数株咲いていました。 | |
|  |  | |
| コスモス畑[10月15日] 開放されていると伺い寄ってみました。 | クロスキバホウジャク[10月15日] さっと現れてさっと消えて行きました。 | |
|  |  | |
| コスモス畑[10月15日] 途切れなく訪れる人がいました。 | コスモス畑[10月15日] 筒状に咲いている花がありました。 | |
|  |  | |
| コスモス畑[10月15日] 沢山のミツバチが来ていました。花粉を団子にしたのは撮り損ねました | コスモス畑[10月15日] 明日は摘み取りイベントが企画されています。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[10月15日] 今シーズン初見です。 | ゴイサギ[10月15日] 近くにもう1羽いました。 | |
|  |  | |
| ゴイサギ[10月15日] 若いのでしょう、羽の色がまだらです。 | ダイサギ[10月15日] 一度は蛙を獲りました。 | |
|  |  | |
| イソシギ[10月14日] 2羽いました。 | ウラナミシジミ[10月14日] ヤマトシジミと一緒にたくさん飛んでいました。 | |
|  |  | |
| オナガ[10月14日] 20羽以上の群れで賑やかでした。 | コガモ[10月10日] 10羽ほどいます。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[10月10日] 貯食しているようでした。 | モズ[10月10日] 大きな声で縄張り宣言しています。 | |
|  |  | |
| スズメウリ[10月10日] 近くにはもっとたくさん実がついている株があります。 | ホトトギス[10月9日] 数株咲いています。 | |
|  |  | |
| ヤクシソウ[10月9日] 沢山咲いていました。 | クロマダラソテツシジミ[10月9日] 今話題の蝶、やっと会えました。 | |
|  |  | |
| コシオガマ[10月9日] 花はもう終わりのようです。 | ヤマハッカ[10月9日] 蚊の猛攻に遭いながら撮りました。 | |
|  |  | |
| チュウサギ[10月8日] 何かを見つけたようです。 | ダイサギ[10月8日] 獲物を探しながら歩いています。 | |
|  |  | |
| チュウサギ、ダイサギ[10月8日] 仲良く獲物を探していました。 | カワセミ[10月8日] 近くに別のカワセミが飛んできたので気にしていました。 | |
|  |  | |
| オオバン[10月8日] 食べられそうな草がないのでしょうか、苔を食べているようです。 | シジュウカラ[10月8日] 数羽で遊んでいるようでした。 |