

|  |  | |
| ヒヨドリ[1月31日] イチゴノキのようです。若い実を食べているのでしょう。 | シロハラ[1月31日] よく出会います。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[1月29日] 梅見にはまだまだのようです。 | マガモ[1月29日] やっと♂が出て来てくれました。 | |
|  |  | |
| カイツブリ[1月29日] 流れの早い瀬で何度も潜っていました。 | シロハラ[1月28日] ミミズの居そうな所です。 | |
|  |  | |
| コジュケイ[1月27日] 公園内を歩いていると繁みから現れました。 | キジ[1月27日] ♂1羽、♀2羽が採餌中でした。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[1月27日] 畑で獲物を狙っています。 | コジュケイ[1月27日] 先程のとは別の場所です。ここに5羽、プラス1羽で6羽いました。 | |
|  |  | |
| カワラヒワ[1月27日] 田んぼであまり見かけないと思ったらここにいました。 | ジョウビタキ[1月27日] ♂は暫くぶりです。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[1月26日] 満腹なのかのんびりしていました。 | カシラダカ[1月26日] 今日も1羽です。 | |
|  |  | |
| ホオアカ[1月26日] やっと会えました。2羽いました。 | ホオアカ[1月26日] でも遠い遠い。 | |
|  |  | |
| キジ[1月25日] 高い木の枝に止まっていました。 | カイツブリ[1月25日] 何時もより上流側です。 | |
|  |  | |
| コガモ[1月25日] ♂ばかりの集団でした。 | イカルチドリ[1月25日] 広い範囲を動いているのかも。 | |
|  |  | |
| カシラダカ[1月25日] 今季初見です。 | ホオジロ[1月25日] 番でしょうか。 | |
|  |  | |
| アリスイ[1月25日] 見つけた時はびっくりしました。 | アリスイ[1月25日] 今季はこのまま居て欲しいですね。 | |
|  |  | |
| アカハラ[1月24日] 今日は枝に止まっていました。 | アカハラ[1月24日] 頭かきかき、あくびをしていました。 | |
|  |  | |
| メジロ[1月24日] 何度も美味しそうに水を飲んでいました。 | ダイサギ[1月23日] 魚を狙っているようでしたが見ている間は成功しませんでした。 | |
|  |  | |
| キセキレイ、カワセミ[1月23日] 少し離れていますがツーショットです。 | ツグミ、セグロセキレイ[1月23日] こちらも地味なツーショットです。 | |
|  |  | |
| エナガ[1月23日] 群れでやって来て直ぐに去ってしまいました。 | ジョウビタキ[1月23日] 河原にいました、この頃見かけません。 | |
|  |  | |
| ムクドリ[1月23日] 何度も水を飲んでいました。 | バン[1月23日] 2羽が揃って餌取りしています。 | |
|  |  | |
| アカハラ[1月22日] しばらく見かけませんでした。 | ヒヨドリ[1月22日] 何度も水浴びしていました。 | |
|  |  | |
| メジロ[1月22日] ヒヨドリの居ない間に水浴びします。 | ツグミ[1月22日] 水を飲みに来ただけでした。 | |
|  |  | |
| オオジュリン[1月22日] 来ているよと伺っていましたが、やっと会えました。 | オオジュリン[1月22日] 1羽だけのようです。 | |
|  |  | |
| アオジ[1月22日] 何羽もいます、餌場です。 | コサギ、カワウ[1月22日] コサギがカワウの追込んだ魚を狙っているようでした。 | |
|  |  | |
| オオバン、バン[1月22日] バンは2羽います。 | アオゲラ[1月19日] この頃あまり見かけません。暗いので補正大です。 | |
|  |  | |
| エナガ[1月19日] 群れでやって来ました。真ん丸です。 | カワラヒワ[1月19日] 8羽の集団でやって来ました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[1月19日] 結構来ているようなのですが、あまり見かけません。 | シメ[1月19日] 遊水地では初めて見かけました。 | |
|  |  | |
| キジ[1月19日] 大声で鳴きながら飛んで来て広場に下りました。 | ツグミ[1月18日] 居るようですが、あまり見かけないです。 | |
|  |  | |
| メジロ[1月18日] 植込みの下に集団でやって来ました。 | メジロ[1月18日] エノキの実が沢山落ちています。これを食べに来たようです。 | |
|  |  | |
| イソシギ[1月17日] 小さな小さなものを獲りました。 | イカルチドリ[1月17日] 落ち着いたようです。 | |
|  |  | |
| カワセミ[1月17日] この場所がお気に入りです。 | コガモ、コサギ[1月17日] ここではコガモ♂をあまり見かけません。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[1月17日] 暫くぶりです。 | セグロセキレイ[1月17日] 餌を獲るでもなく、遊んでいる様子でした。 | |
|  |  | |
| タシギ[1月17日] 何かの虫を獲りました。ちゃんと洗ってから食べました。 | アカハラ[1月15日] 暫く見かけなかったので居なくなったと思いましたが。 | |
|  |  | |
| シロハラ[1月15日] アカハラが飛んだ後に現れました。 | ツグミ[1月15日] 畑で採餌中です。 | |
|  |  | |
| イカルチドリ[1月15日] 一週間ぶりです。 | タシギ[1月15日] 二週間ぶりです、採餌に夢中でした。 | |
|  |  | |
| アオジ[1月15日] 何羽もいました、餌もたっぷり有りそうです。 | モズ[1月14日] 何かを狙っている様子でした。 | |
|  |  | |
| カイツブリ[1月14日] このまま居てくれるかな。 | ハヤブサ、ハシボソガラス[1月14日] カラスが数羽、空中で必死に体当たりしてハヤブサを追い払いました。 | |
|  |  | |
| コジュケイ[1月13日] 久々です、この頃あまり見かけなくなりました。 | ルリビタキ[1月13日] 静かです、ふと横を見ると居ました。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[1月13日] 長い時間モデルになってくれました。 | ルリビタキ[1月13日] もういいかな?と聞かれているようです。 | |
|  |  | |
| カイツブリ[1月12日] 何処に行っていたのでしょう、暫くぶりです。 | ジョウビタキ[1月12日] 今日はあちこちで♀ばかり4羽見かけました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[1月10日] 今日は何故かジョウビタキしか見かけません。 | ジョウビタキ[1月10日] 近所のお宅の庭を出入りしています。 | |
|  |  | |
| シロハラ[1月9日] 今日もシロ、アカどちらも居ました。 | アカハラ[1月9日] どちらも落ち葉を掘っています。 | |
|  |  | |
| アカハラ[1月9日] イモムシのようなものを獲り、一気に飲み込みました。 | アカハラ[1月9日] 少し経つとまた探し始めました。 | |
|  |  | |
| 雪だるま[1月8日] 寒さのため一昨日の雪が未だこんなに残っています。 | ジョウビタキ[1月8日] 決めポーズです。 | |
|  |  | |
| ツグミ、ムクドリ[1月8日] 他にヒヨドリも来て食べるのでいつまで残っているでしょうか。 | アカハラ[1月8日] 木の実を探しているようでした。 | |
|  |  | |
| シロハラ1月8日] 得意の落ち葉飛ばしをしていました。 | シメ[1月8日] 1羽だけ枝から枝へ飛び回っていました。 | |
|  |  | |
| 舟地蔵公園[1月7日] 昨日南岸低気圧が通過した影響で大雪になりました。 | 遊水地公園[1月7日] 何処も真っ白です。 | |
|  |  | |
| ツグミ[1月7日] あちこちの木に全部で4羽いました。 | アオジ[1月7日] つい最近までほとんど見かけなかったのですが、今日は何羽も見かけました。 | |
|  |  | |
| 木道[1月7日] 10cm位積もっているようです。 | 田んぼ[1月7日] 真っ白でしたがみるみる溶けていきました。 | |
|  |  | |
| イソヒヨドリ[1月7日] 街路灯に飛んで来ました。 | ユリカモメ[1月7日] 少ないですね、3羽しか見かけません。 | |
|  |  | |
| カワセミ[1月7日] 休憩に来たようです。 | イカルチドリ[1月7日] 久々です。 | |
|  |  | |
| 富士山[1月7日] 雪が少し多くなったようです。 | 公園[1月7日] 雪だるまでしょうね。 | |
|  |  | |
| ノスリ[1月7日] このあと上空を旋回して飛んで行きました。 | オナガ[1月7日] 群れでやって来ました。 | |
|  |  | |
| アオジ[1月7日] 穂の種を食べています。 | ホオジロ[1月7日] こちらは大胆に食べます。 | |
|  |  | |
| オオバン[1月7日] 水草が無いのでしょう、陸に上がって草を食べます。 | ノスリ[1月4日] 今日も定位置にいました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[1月4日] 梅の蕾が少し膨らみかけたようです。 | ルリビタキ[1月4日] 長い時間待ちましたが姿を見せてくれました。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[1月4日] 後ろ姿もちらりと。 | ルリビタキ[1月4日] 左の眼の上にクモの巣かな? | |
|  |  | |
| ルリビタキ[1月4日] 少し明るい所に出ました。 | ルリビタキ[1月4日] 林の中へ、左目のクモの巣はほとんど取れました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[1月3日] 野菜に付いた虫を狙っているのかも。 | ハイタカ[1月3日] 上空高く点になり、だんだん見えなくなってしまいました。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[1月3日] 川でもあまり見かけません。 | マガモ[1月3日] 先月より、もう1羽いて♀ばかり全部で5羽います。 | |
|  |  | |
| アオジ[1月2日] 今日も小さな種を採餌していました。 | ツグミ[1月2日] 今シーズン未だあまり見かけません。 | |
|  |  | |
| アオジ[1月2日] 夕方になると数羽が採餌中でした。 | シジュウカラ[1月1日] 多いです、あちこちで見かけます。 | |
|  |  | |
| オナガ[1月1日] このピラカンサの実もいつまで持つかな。 | アオジ[1月1日] 落ちている小さな草の種を食べています。 | |
|  |  | |
| オオバン[1月1日] 美味しそうにパクパク食べていました。 | バン[1月1日] 少し赤みがあるのと無いのと2羽います。 | |
|  |  | |
| タシギ[1月1日] 一時居なくなっていましたが戻って来てくれました。 | キセキレイ[1月1日] ここで見るのは暫くぶりです。 | |
|  |  | |
| コガモ[1月1日] この辺りで♂も見かけるようになりました。 | タシギ、オオバン[1月1日] 背伸びすると意外と大きいです。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[1月1日] もじゃもじゃの奥が好みのようです。 | ツバメチドリ[2021年5月12日] 今年も何かを期待しています。 |