

|  | ||
| キセキレイ[2月28日] カワヅザクラが咲き始めました。 | ||
|  |  | |
| ヒヨドリ[2月28日] 早速ヒヨドリがやって来て蜜を吸っていました。 | ツグミ[2月28日] 大物を食べたのか、胸が大きく膨らんでいます。 | |
|  |  | |
| モズ[2月25日] ♂が周りで餌を獲っていました。求愛給餌を期待していましたが無しでした。 | ジョウビタキ[2月24日] ♂も居ました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[2月22日] 地面に下りて餌を獲ったり、木の上で休憩したり。 | シメ[2月22日] 久しぶりです、逆光になってしまいました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[2月22日] 少し慣れてきた様子です。 | カワセミ[2月21日] 最近あまり見かけなくなっていました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[2月21日] あちこちで見かけます。 | カワラヒワ[2月21日] 残っている種を食べに来たようです。 | |
|  |  | |
| オカヨシガモ[2月19日] ♂が1羽だけでいました。 | オオバン、オカヨシガモ、コガモ[2月19日] 何でしょう、一斉に同じ動きをしました。 | |
|  |  | |
| ノスリ[2月19日] ポールに止まっていましたが、急に飛んで下りたようでした。 | ノスリ[2月19日] 何処に行ったのか、周りに溶け込んで分かりませんでした。 | |
|  |  | |
| ノスリ[2月19日] 獲物を見つけたようではありません。 | ノスリ[2月19日] 水浴びに来たのでしょうか。 | |
|  |  | |
| ノスリ[2月19日] 水浴びするには深すぎです。 | ノスリ[2月19日] それでもすっきりした顔で上がって来ました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[2月19日] あまり見かけなくなりました。 | ルリビタキ[2月18日] 未だ当分は居てくれるようです。 | |
|  |  | |
| 富士山[2月18日] 今年は雪が多いようです。 | 大山[2月18日] 寒さが続いています、大山に先日降った雪がまだ残っています。 | |
|  |  | |
| カイツブリ[2月17日] 夏羽っぽくなってきました。 | バン[2月17日] 額板が赤くなりました。 | |
|  |  | |
| タシギ、イソシギ[2月17日] 眠っているタシギの前でイソシギがバタバタと羽繕いをしていました。 | タシギ、イソシギ[2月17日] 今度はタシギがお返しです。 | |
|  |  | |
| カワセミ[2月17日] 細長い魚を獲りました。 | カシラダカ[2月17日] 群れでいます。 | |
|  |  | |
| アオジ[2月17日] ここでは何羽も見かけます。 | アオジ[2月17日] 囀りも期待しています。 | |
|  |  | |
| シロハラ[2月17日] 今日も姿を見せてくれました。 | ノスリ[2月14日] 定位置になるかな、時々見かけます。 | |
|  |  | |
| シロハラ[2月12日] よく見かけるようになりました。 | アカハラ[2月12日] シロハラほどではないですが見かけます。 | |
|  |  | |
| アオジ[2月12日] 水浴びシリーズ1。 | ヒヨドリ[2月12日] 水浴びシリーズ2。 | |
|  |  | |
| モズ[2月12日] そろそろ巣作りの相談でしょうか。 | ルリビタキ[2月12日] 今日も姿を見せてくれました。 | |
|  |  | |
| リュウキュウサンショウクイ[2月12日] 居た!と思ったのですが、あっという間に飛んで行ってしまいました。 | ルリビタキ[2月12日] 帰り際にも姿を見せてくれました。 | |
|  |  | |
| マガモ[2月11日] 番でしょう。 | アオジ[2月11日] 何処にいても保護色です。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[2月11日] 時々見かけます。 | シロハラ[2月11日] びっくりしたのか飛び上がりました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[2月11日] 数羽居ました。 | 十月桜[2月9日] 満開でした。 | |
|  |  | |
| アオジ[2月9日] 夕方近くなると道端まで出て来ます。 | マガモ[2月8日] ♀が4羽いました。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[2月8日] 地面に下りて採餌中でした。 | ルリビタキ[2月8日] 陽がまともに当たってしまいました。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[2月8日] 暫くの間相手をしてくれました。 | シロハラ[2月8日] 梅の木です。花はまだまだのようです。 | |
|  |  | |
| マンサク[2月7日] やっと咲いてきました。 | ウグイスカグラ[2月7日] 枯れ木にしか見えませんでしたが、咲いているよと教えていただきました。 | |
|  |  | |
| シメ[2月7日] 落ち葉の中から種を見つけて食べていました。 | シロハラ[2月6日] 日陰が好きですね。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[2月6日] 貯食してあったのか、たまたま見つけたのか。 | ツグミ[2月6日] 今日も2羽いました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[2月5日] 実を見つけて嬉しそうです。 | ウグイス[2月5日] 足元の落ち葉を除けて探していました。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[2月5日] 忙しそうでした。 | アカハラ[2月4日] しばらく見かけなかったのですが。 | |
|  |  | |
| シロハラ[2月4日] 何時もの所にいました。 | ツグミ[2月4日] ここには2羽いたようです。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[2月4日] だいぶ離れてもう1羽いました。 | アオジ[2月4日] 水辺にいました。 | |
|  |  | |
| タシギ[2月2日] 今日は2羽いました。1羽は着いたばかりのようで休憩中でした。 | タシギ[2月2日] しばらくすると歩き出して採餌を始めました。 | |
|  |  | |
| タシギ、ツグミ[2月2日] 大きさは同じような感じです。 | バン、オオバン[2月2日] 大判、小判が並びました。 | |
|  |  | |
| カイツブリ[2月2日] こちらも今日は2羽いました。 | カイツブリ[2月2日] シンクロしながら潜ったり浮かんだり。 | |
|  |  | |
| コガモ[2月2日] 繁殖期に近づきました。 | コゲラ[2月2日] 枯れ茎を突いています。何か見つけたような? | |
|  |  | |
| シロハラ[2月1日] ♂でしょうか、居るのは分かっていましたがなかなか撮れませんでした。 | 紅梅[2月1日] 寒さが続いていますがあちこちで咲いているのを見かけます。 | |
|  |  | |
| ホオアカ[2月1日] 今日も遠いです。一瞬でした。 | タシギ[2月1日] 今日もせっせと突いています。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[2月1日] 低く飛び回っていたので小さな虫が飛んでいるのでしょうか。 | イカルチドリ[2月1日] お休み中のようです。 | |
|  |  | |
| カイツブリ[2月1日] 魚を獲った所をあまり見ないですね。 | アオジ[2月1日] 飛ばれてから居たのに気が付きます。 | |
|  |  | |
| カシラダカ[2月1日] 小さな群れで居るようです。 | カシラダカ[2月1日] 最近はよく見かけます。 | |
|  |  | |
| ツグミ[2月1日] 広いグラウンドに1羽だけでした。 | エナガ[2月1日] 群れでやって来ます。 |