

|  |  | |
| 満開の桜[3月31日] 風が吹くとひらひらと花吹雪、通路には花びらの絨毯です。 | クロモジ[3月31日] 満開でした。 | |
|  |  | |
| ヒトリシズカ[3月31日] 十日ほど前に咲き始めたばかりでした。 | ヤブレガサ[3月31日] 破れ傘の捨て場でしょうか。 | |
|  |  | |
| ビロードツリアブ[3月31日] 何匹もがあちこち器用に飛び回っていました。 | マルバスミレ[3月31日] もう花は終わりなのか一株しか見かけません。 | |
|  |  | |
| ヒヨドリ[3月31日] 満開の桜に何羽も来て賑やかに蜜を吸っていました。 | アオジ[3月21日] 十羽くらいで採餌中でした。 | |
|  |  | |
| モミジイチゴ[3月21日] きれいに咲いていました。 | ヤブレガサ[3月21日] 今は数本、そのうちに沢山出てくるでしょう。 | |
|  |  | |
| ヒトリシズカ[3月20日] 咲き始めたよと教えていただきました。 | ナツトウダイ[3月20日] こちらも咲いていました。 | |
|  |  | |
| コゲラ[3月20日] キブシに興味はないのですが。 | ベニシジミ[3月20日] 鮮やかな色で飛んでいました。 | |
|  |  | |
| メジロ[3月20日] カワヅザクラの蜜を吸っています。 | メジロ[3月20日] オオシマザクラの蜜を吸いに来ました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[3月20日] いつまで居てくれるでしょうか。 | ヒヨドリ[3月20日] キブシの花の蜜を吸ったり、時には花をちぎって食べていました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[3月19日] 少なくなりました。 | シメ[3月19日] 高い所からピシピシッと聞こえて来ました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[3月19日] 1羽だけ来ています。 | コチドリ[3月19日] 昨年より相当遅い到着です。 | |
|  |  | |
| セグロセキレイ[3月19日] 大きな声で囀っていました。 | ウグイスカグラ[3月17日] ほぼ満開になりました。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[3月17日] 河津桜の花びらが散っています。 | ムクドリ[3月17日] 仲良く水浴びです。 | |
|  |  | |
| オオバン、バン[3月17日] バンはしばらく見かけなかったのですが。 | タチツボスミレ[3月16日] いつの間にかこんなに咲いていました。 | |
|  |  | |
| クロモジ[3月16日] 咲き始めたばかりです。 | ジョウビタキ[3月16日] 小さな小さな声で囀っていました。 | |
|  |  | |
| モズ[3月16日] はやにえにするのかなと思ったら食べてしまいました。 | ヤマガラ[3月16日] おいしそうな実を見つけてきて、突いて種を取り出しました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[3月15日] しばらく見かけませんでした。 | カワラヒワ[3月15日] オオバヤシャブシの実を突いて食べていました。 | |
|  |  | |
| ルリタテハ[3月14日] 今日は暖かいというより暑かったです。ルリタテハを2頭見かけました。 | シメ[3月14日] 桜が咲くころに集まって来るかも。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[3月14日] 囀りは未だでした。 | チョウゲンボウ[3月14日] 電線に止まり長い間居ました。 | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[3月14日] 何か見つけたのでしょうか、飛び出しました。 | チョウゲンボウ[3月14日] 反対側の山の方に飛んで行きました。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[3月14日] 獲物は小さいです。 | キセキレイ[3月14日] いつも忙しなく動いてばかりです。 | |
|  |  | |
| オオバン[3月14日] 未だ十数羽以上残っています。 | コガモ[3月14日] いつも一番最後まで居ます。 | |
|  |  | |
| 河津桜、富士山[3月14日] 珍しく富士山が見えました。 | スミレ[3月12日] もう咲いているよと教えて頂きました。 | |
|  |  | |
| イソシギ[3月12日] よく見かけます。 | セグロセキレイ[3月12日] せっせと採餌していました。 | |
|  |  | |
| シメ[3月12日] 暫くぶりです。 | カワラヒワ[3月12日] 黄色が鮮やかになってきたような気がします。 | |
|  |  | |
| 河津桜[3月12日] もうすぐ満開です。 | キタテハ[3月12日] 暖かさに誘われてひらひらと飛んでいます。 | |
|  |  | |
| オニシバリ[3月10日] 地味な花ですが満開です。 | ジョウビタキ[3月10日] 今日もいましたが花が開いている所には来てくれません。 | |
|  |  | |
| エナガ[3月10日] いい所に止まったと思ったのはボツばかりです。 | ジョウビタキ[3月9日] 用水路の上で虫が多いです。フライングキャッチして止まります。 | |
|  |  | |
| ヒヨドリ[3月9日] 器用に蜜を吸います。 | アオジ[3月9日] 植込みから飛び上がりました。 | |
|  |  | |
| コガモ[3月9日] 採餌に夢中で滅多に顔を上げないです。 | 河津桜[3月9日] 親水公園は未だ3〜5分咲きですが一部満開もありました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[3月9日] このところ見かけませんでした。 | カイツブリ[3月9日] 未だ冬羽です。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[3月9日] 毛繕いしながら佇んでいました。 | スズメ[3月9日] 陽気に誘われて水浴びです。 | |
|  |  | |
| ウグイスカグラ[3月6日] 近づいてみるとこんなに咲いていました。 | アカハラ[3月5日] いないいないバア状態です。 | |
|  |  | |
| カシラダカ[3月5日] 夏羽の気配が出て来ました。 | カシラダカ[3月5日] 10羽以上の群れでいます。 | |
|  |  | |
| コゲラ[3月5日] 久しぶりに♂が見られました。 | アオジ[3月5日] そろそろ囀りが聞かれるでしょうか。 | |
|  |  | |
| エナガ[3月3日] エナガの声がしました。巣材のクモの巣を取りに来たようです。 | エナガ[3月3日] 巣作りの真っ最中です。 | |
|  |  | |
| エナガ[3月3日] 苔も集めて来ました。 | エナガ[3月3日] 出来上がるのはもう少し先です。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[3月3日] 暫くぶりです。 | ヒヨドリ[3月3日] カワヅザクラの蜜を吸いに来ています。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ[3月3日] 水浴びをして休みに来ました。 | コガモ[3月1日] ♂1羽に♀3羽いました。 | |
|  |  | |
| タシギ[3月1日] 延々と採餌していました。 | オオバン[3月1日] 少なくなったような気がします。 | |
|  |  | |
| バン[3月1日] 静かに佇んでいました。 | ホオジロ[3月1日] 囀ってはいませんでしたがチッチッと鳴いていました。 |