

|  |  | |
| 鯉のぼり[4月30日] 明日から5月、公園で悠々と泳いでいました。 | ハリエンジュ[4月30日] あちこちで満開です。 | |
|  |  | |
| バン[4月27日] バンは1羽だけ、オオバンは1羽も見かけませんでした。 | チョウゲンボウ[4月25日] 何かを狙っていましたが空振りだったようです。 | |
|  |  | |
| ツグミ[4月25日] グラウンドに2羽居ました。 | ウグイスカグラ[4月25日] いつの間にかこんなに実がついていました。 | |
|  |  | |
| アカハラ[4月25日] 地鳴きの声が聞こえました。囀ってはいないようです。 | キビタキ[4月24日] 今日は遠かったです。 | |
|  |  | |
| コサメビタキ[4月23日] 急に賑やかな声が上から聞こえてきました。 | コサメビタキ[4月23日] 何だろうと探すとコサメビタキの囀りでした。 | |
|  |  | |
| コサメビタキ[4月23日] 数羽以上います。 | コサメビタキ[4月23日] 陽が落ちてくると静かになりました。 | |
|  |  | |
| キジ[4月23日] ♂が3羽居るのが確認できました。 | ツバメ[4月23日] 飛んでいるのをたまに見かけます。 | |
|  |  | |
| キビタキ[4月22日] 今日も囀っていると教えて頂きました。 | キビタキ[4月22日] 囀りは聞こえませんでしたが、フッと飛んだのが目に入りました。 | |
|  |  | |
| キビタキ[4月22日] 若葉に付いている青虫を探しています。 | キビタキ[4月22日] さっと飛んで虫を獲り直ぐに食べてしまいました。 | |
|  |  | |
| ハクセキレイ[4月22日] 八重桜の花びらに溶け込んでいます。 | ツグミ[4月22日] 10羽くらいの群れで飛んで来て広場に下りました。 | |
|  |  | |
| オオルリ[4月21日] キビタキが居たと教えて頂きましたが、探しても見つからず帰りかけたところで囀りが聞こえました。 | オオルリ[4月21日] 暗くて木は茂っていて見つけるのが大変でした。 | |
|  |  | |
| オオルリ[4月21日] 延々と囀っていました。 | オオルリ[4月21日] 見えている時間は少しでしたが囀りを堪能しました。 | |
|  |  | |
| シメ[4月21日] 数羽の群れで高い木の天辺辺りに飛んで来ました。 | アマドコロ[4月21日] 今年も沢山咲きました。 | |
|  |  | |
| オナガ[4月19日] 八重桜にオナガ、桜シリーズの最後です。 | シメ[4月19日] 今日も群れで賑やかに飛び交っていました。 | |
|  |  | |
| ハイタカ[4月19日] 公園の上空を悠々と何度も旋回して行きました。 | アカハラ[4月19日] 今日の囀りは少しでした。 | |
|  |  | |
| ツグミ[4月19日] 広場に集合が見られません。 | アオジ[4月18日] アオジの囀りは未だでしたが、アカハラが長い間囀っていました。 | |
|  |  | |
| シメ[4月18日] 群れで高い木の上を飛び交っていました。 | シメ[4月18日] 10羽くらいの群れでした。 | |
|  |  | |
| カワウ[4月17日] 若鳥のようです。 | バン[4月17日] 2羽で一緒にいるのをよく見かけます。 | |
|  |  | |
| バン[4月17日] 近くで子育てしてくれると嬉しいのですが。 | カワラヒワ[4月17日] ペアでしょうか。 | |
|  |  | |
| キジ[4月17日] よく見かけます、2羽以上居るのかも。 | アオジ[4月17日] 対岸に居るのを見つけました。 | |
|  |  | |
| クロコノマチョウ[4月16日] 地面に下りると落ち葉と見分けがつかなくなります。 | メギ[4月16日] 小さな花が咲いていました。 | |
|  |  | |
| ウグイス[4月16日] 直ぐ近くで囀りが聞こえました。 | ウグイス[4月16日] 柳の木の見やすい所に上がって来ました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[4月16日] 川で1羽だけ見かけました。 | コバノタツナミ[4月16日] いつの間にかぽつぽつ咲いていました。 | |
|  |  | |
| イチリンソウ、ジロボウエンゴサク[4月13日] 仲良く一緒に咲いていました。 | ジロボウエンゴサク[4月13日] 群落になっていました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[4月13日] 久しぶりに見かけました。 | シロハラ[4月13日] もう1羽居ました、立ち寄りでしょうか。 | |
|  |  | |
| ビンズイ[4月13日] 今季初見です。青虫を獲っていました。 | オナガ[4月13日] やっと見かけるようになりました。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ[4月12日] 小さな小さな青虫を獲って食べていました。 | カワセミ[4月11日] 営巣中なのかあまり見かけません。 | |
|  |  | |
| ガビチョウ[4月11日] 植込みから飛び出してきました。 | アオジ[4月11日] 囀りでもない、地鳴きでもない声を出していました。 | |
|  |  | |
| ルリタテハ[4月11日] 2頭がひらひら飛んでいました。 | ウワミズザクラ[4月11日] 満開でした。 | |
|  |  | |
| キジムシロ[4月11日] 辺り一面敷き詰められています。 | アオゲラ[4月10日] ♂がいました。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[4月10日] 朽ち木を突いていました。 | オナガ[4月10日] このところ見かけませんでしたが数羽居ました。 | |
|  |  | |
| アオジ[4月10日] 囀りはありません。 | シメ[4月10日] 夏羽です。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[4月10日] 鳴かず、突かず静かでした。 | ダイサギ[4月9日] 長い間、何度も魚を狙っていましたが獲れませんでした。 | |
|  |  | |
| イソシギ[4月9日] 餌を拾いながら歩いている様子でした。 | 菜の花と桜[4月9日] 菜の花が満開になりました。桜もまだまだ見頃です。 | |
|  |  | |
| バン[4月9日] 2羽とも夏羽でした、番でしょうか。 | アオサギ[4月9日] 餌場を探しているようでした。 | |
|  |  | |
| ジロボウエンゴサク[4月7日] 一株だけ咲いているのを見つけました。 | イチリンソウ[4月7日] 花が少ないです。 | |
|  |  | |
| キジ[4月6日] 先日は♂1羽だけでしたが、今日は♀と近くに♂もいました。 | ツグミ[4月6日] 嘴を泥だらけにしています。 | |
|  |  | |
| カワセミ[4月6日] 獲った魚をプレゼントくわえにして何処かへ飛んで行きました。 | コチドリ[4月5日] 雨の後なので何か来ていないかなと探しました。北寄りの田圃に7羽居ました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[4月5日] 中ほどの田圃には10羽居ました。でも静かでした。 | コチドリ[4月5日] 南寄りの田んぼには5羽いましたので、全部で22羽居ました。 | |
|  |  | |
| コサギ[4月5日] じっと佇んでいました。 | バン[4月5日] 暫くぶりに見ました。額板が赤くなり夏羽になりました。 | |
|  |  | |
| 城址公園の桜[4月2日] 満開でした。 | 城址公園の桜[4月2日] 夕方まで大勢の人で賑わっていました。 | |
|  |  | |
| アブラチャン[4月2日] 小さな目立たない花ですが陽が射すと輝いて見えます。 | トビ、ハシボソガラス[4月2日] カラスの縄張りなのでしょうか。 | |
|  |  | |
| モズ[4月2日] 静かに来て、静かに飛んで行きました。 | コチドリ[4月2日] ここに1羽居ました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[4月2日] こちらには2羽居ました。 | コチドリ[4月2日] 餌を見つけたようです。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ[4月2日] 花の付いている枝に止まって欲しかった。 | コガモ[4月2日] 30羽ほど居るよと教えていただきました。 | |
|  |  | |
| 桜並木[4月1日] 右岸の桜、満開です。 | 桜並木[4月1日] 左岸の桜、こちらも満開です。 | |
|  |  | |
| 桜並木、菜の花[4月1日] 河原には菜の花が咲いています。 | 桜並木[4月1日] 左岸の桜です。 | |
|  |  | |
| セグロセキレイ[4月1日] 見事、小魚を獲りました。 | オオバン[4月1日] 流れてくる桜の花びらを食べたり、水を飲んだりしています。 | |
|  |  | |
| イソシギ[4月1日] 何を狙っているのでしょう。 | キセキレイ[4月1日] 忙しなく動き回っています。 | |
|  |  | |
| キジ[4月1日] ♂1羽だけで歩いていました。 | キジ[4月1日] 一度だけ母衣打ちをしました。 |