

|  |  | |
| カワセミ[5月22日] 今年生まれの幼鳥でしょうか。 | カワセミ[5月22日] もう独り立ちしているようです。 | |
|  |  | |
| アマサギ[5月21日] 未だ夏羽になっていないアマサギが1羽いました。 | アマサギ[5月21日] オケラのような虫を獲っていました。 | |
|  |  | |
| チュウサギ[5月21日] 2羽居ました、飾り羽が綺麗です。 | ウグイス[5月21日] 大音量で囀っていました。 | |
|  |  | |
| ナルコユリ[5月18日] 賑やかな音色が聞こえてきそうです。 | ヤマガラ[5月18日] 近くで幼鳥の声がしていました。 | |
|  |  | |
| チュウサギ[5月18日] 1羽だけですが田んぼで採餌していました。 | キジ[5月18日] 先日(6日)♀に振られた♂ですが、今日は一緒に畦を歩いていました。 | |
|  |  | |
| カワセミ♂[5月16日] 鈴のような声が長い間聞こえていました。 | カワセミ♀[5月16日] 辺りを探すと近くに♀が居ました。鈴のような声は求愛の声だったようです。 | |
|  |  | |
| ゴイサギ[5月16日] この付近では久しぶりに見かけました。 | コチドリ[5月16日] 田んぼにはコチドリが1羽のみでした。 | |
|  |  | |
| キアシシギ[5月14日] 1羽だけ来ているよと教えて頂きました。 | キアシシギ[5月14日] 最初は疲れからかうとうとしていましたが、暫くして採餌を始めました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[5月11日] 田んぼに水が入り始めました。4か所でコチドリの声がしていました。 | キジ[5月11日] 今日も1羽のままでした。 | |
|  |  | |
| カワラヒワ[5月8日] せっせと採餌していました。 | コチドリ[5月8日] 今日は3羽居ました。 | |
|  |  | |
| オナガ[5月8日] 桑の実を食べに来たようです。 | カワラヒワ[5月7日] 幼鳥のようです。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[5月7日] 静かに川岸に佇んでいました。 | ウグイス[5月7日] 長い間ここで囀っています。 | |
|  |  | |
| ユリノキ[5月8日] そろそろかなと思って見上げると沢山咲いていました。 | キジ[5月6日] ♂が母衣打ちをしているところへ♀がやって来て誘いをかけて来ました。 | |
|  |  | |
| キジ[5月6日] さあチャンスだ、猛烈にアピールを始めました。 | キジ[5月6日] 尾羽を広げ毛を立てて普段は見ない姿をします。 | |
|  |  | |
| キジ[5月6日] 耳まで立てました。 | キジ[5月6日] 必死にアピールしましたが今回は成就しませんでした。 | |
|  |  | |
| カワラヒワ[5月6日] ビーンビーンと鳴いていました。 | ハンショウヅル[5月6日] 今年は沢山咲いています。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ、メジロ[5月6日] 餌を持ったシジュウカラにメジロが近づいてきました。 | オナガ[5月6日] 求愛給餌でしょうか。 | |
|  |  | |
| オオミズアオ[5月5日] 大きなものが飛んで来て植え込みに入りました。 | コガモ[5月5日] 去るのはいつも最後です。 | |
|  |  | |
| エナガ[5月5日] 幼鳥が自分で餌を獲ったようです。 | エナガ[5月5日] 近くに親がいました。 | |
|  |  | |
| ツバメ[5月5日] 巣材集めに次々とやって来ます。 | コチドリ[5月5日] 田んぼに居るのはこの1羽だけです。 | |
|  |  | |
| ツグミ[5月4日] 立ち寄りでしょうか。 | セグロセキレイ[5月4日] 最近田んぼでも見かけることがあります。 | |
|  |  | |
| キジ[5月4日] 今年もヒナが見られるといいですね。 | イソシギ[5月3日] 鳥が少ないです、何時もいるものだけです。 | |
|  |  | |
| オオバン[5月3日] 1羽だけ残っていました。 | アカハラ[5月2日] のんびり屋でしょうか。 | |
|  |  | |
| スズメ[5月2日] 桜の木の上で動くものが・・・、何かと期待しましたが。 | フタリシズカ[5月1日] 沢山咲いていました。今朝は鳥の声がありませんでした。 |