

|  | ||
| コシオガマ[10月15日] ぽつぽつと咲いています。 | ||
|  |  | |
| ホシホウジャク[10月15日] 次々に花を変えて蜜を吸っていきます。 | トリカブト[10月15日] 今年も綺麗に咲き始めました。 | |
|  |  | |
| コサメビタキ[10月11日] 混みあった枝の中に1羽居ました。 | コサメビタキ[10月11日] 虫を獲るためでしょうか見易い所に出て来ました。 | |
|  |  | |
| エゾビタキ[10月11日] もう1羽居ると思ったらエゾでした。 | エゾビタキ[10月11日] 何時までもフライングキャッチを繰り返していました。 | |
|  |  | |
| キビタキ[10月11日] 集まって来ましたが一時でした。 | ダイサギ[10月10日] そろりそろりと歩いて獲物を探しています。 | |
|  |  | |
| 案山子[10月10日] 刈り取りが終わるまで僕らが守っています。 | 案山子[10月10日] 鬼太郎、オバQ? | |
|  |  | |
| ウラギンシジミ[10月9日] 翅の裏は銀色です。 | エナガ[10月9日] 群れで賑やかにやって来ました。 | |
|  |  | |
| ツマグロヒョウモン[10月9日] 満開のセイタカアワダチソウにやって来ました。 | イチモンジセセリ[10月9日] 沢山の蝶がやって来て蜜を吸っています。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[10月9日] 昨日とは違う川に2羽いました。 | キセキレイ[10月9日] 忙しなく飛び回り、採餌したりしています。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[10月9日] 互いにけん制しているようでこの距離以上は近付きません。 | ノブドウ[10月9日] いつの間にか綺麗に色づいてきました。 | |
|  |  | |
| エビヅル[10月9日] もう少しで食べ頃かも。 | キセキレイ[10月8日] 今年も帰って来てくれました、未だ警戒心が強いです。 | |
|  |  | |
| コガモ[10月4日] 4羽いました。採餌に夢中でした。 | ヤマホトトギス[10月2日] 一株だけ、綺麗に咲いていました。 | |
|  |  | |
| アオサギ[10月2日] 2、3mまで近づいても歩いて逃げるだけ、行きも帰りも。 | バン[10月2日] 河原がツルツルになったので来ないかなと思っていました。ずっといて欲しいです。 | |
|  |  | |
| カワセミ[10月2日] 大漁です。あっという間に飲み込みました。 | モズ[10月2日] 小さな声で何やらぐじゅぐじゅ言っています。 | |
|  |  | |
| ツマグロヒョウモン♀[10月1日] 離れても直ぐに戻り、何時までも吸蜜していました。 | エゾビタキ[10月1日] 1羽だけ、さっと飛んで来て直ぐに見えなくなりました。 | |
|  |  | |
| コゲラ[10月1日] 大きな音を立てて突いていました。 | エナガ[10月1日] 大きな群れで動いていました。こんもりと茂った所でした。 |