

|  |  | |
| カワセミ[11月27日] 声は聞こえるのですが、姿が見えません。やっと見つけました。 | チョウゲンボウ[11月21日] ♀が電柱の上にいました。 | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[11月21日] 今年はなかなか見かけないなと思っていました。 | チョウゲンボウ[11月21日] いきなり飛び出しました。 | |
|  |  | |
| チョウゲンボウ[11月21日] あっという間にカマキリのような虫を獲ってきて食べ始めました。 | チョウゲンボウ[11月21日] 少し離れた所に♂もいました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[11月17日] 今シーズン初見です。 | ツグミ[11月17日] ぽつぽつと冬鳥がやって来ているようです。 | |
|  |  | |
| ツグミ[11月17日] 2羽いました。 | 紅葉[11月17日] モミジバフウの街路樹です。 | |
|  |  | |
| ノササゲ[11月16日] やっと莢が弾け始めました。 | ジョウビタキ[11月16日] 声はしたのになかなか見つけられず、高い木の天辺にいました。 | |
|  |  | |
| メジロ[11月16日] 1羽で水を飲みにやって来ました。 | ジョウビタキ[11月15日] 民家の庭先です、お気に入りの場所のようです。 | |
|  |  | |
| イソシギ[11月15日] 河原でよく見かけましたが。 | キセキレイ[11月13日] 餌場が無くなってしまいました。 | |
|  |  | |
| イソヒヨドリ[11月12日] あまり見かけなくなりました。 | オオバン[11月12日] 未だ1羽だけです。 | |
|  |  | |
| カルガモ、マガモ[11月12日] マガモは着いたばかりでしょうか、長い間ぐっすりと眠っていました。 | ジョウビタキ[11月10日] 暖かさにつられたのか囀っていました。 | |
|  |  | |
| コガモ[11月10日] ここには9羽いました。 | コガモ[11月10日] ♂羽に換羽中です。 | |
|  |  | |
| 夕景[11月10日] ひつじ雲かな?。 | 夕焼け[11月10日] 夕日が綺麗でした。 | |
|  |  | |
| イソシギ[11月10日] いつもの川の居心地が悪くなったのでしょう、こちらで見かけます。 | カワセミ[11月10日] 若鳥のようです。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[11月9日] 一時ほど見かけなくなりました。 | リンドウ[11月9日] 今満開です。 | |
|  |  | |
| 皆既月食[11月8日] 東の空に満月が煌々と輝いています。これから皆既月食が起こります。 | 皆既月食[11月8日] 18時9分から欠け始めた満月は三分の一くらい欠けて来ました。 | |
|  |  | |
| 皆既月食、天王星食[11月8日] 月食と同時に442年ぶりという天王星食が見られます。矢印が天王星です。 | 皆既月食、天王星食[11月8日] 満月がだんだん近付いてきました。 | |
|  |  | |
| 皆既月食、天王星食[11月8日] カメラで覗いていても天王星は見えません。撮ったのを見て確認です。 | 皆既月食、天王星食[11月8日] なんとか隠れる寸前が撮れました。 | |
|  |  | |
| 皆既月食、天王星食[11月8日] そろそろ天王星が現れる頃ですが、月が明るくなり見えなくなってしまいました。 | キセキレイ[11月6日] ここに落ち着いたようです。 | |
|  |  | |
| クロコノマチョウ[11月6日] こういう場所が好きなのでしょう。 | 黄葉[11月6日] 中央けやき通りの黄葉、今年は綺麗に黄葉しました。 | |
|  |  | |
| ノスリ[11月6日] 今年も来てくれました。 | ジョウビタキ[11月6日] 梅園で見かけました。 | |
|  |  | |
| アキノキリンソウ[11月5日] 1株だけ咲いていると教えて頂きました。遠くて小さいのをよく見つけられたものです。 | クロコノマチョウ[11月3日] 珍しく明るい所に止まりました。 | |
|  |  | |
| ノササゲ[11月3日] 色づいてやっと見つけられました。 | トキリマメ[11月3日] 莢が弾けるのが楽しみです。 | |
|  |  | |
| トリカブト[11月3日] 先日のとは別の株です、今満開です。 | キセキレイ[11月2日] 水場でよく見かけますが珍しく木の上でした。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[11月2日] 今年も戻って来てくれました。 | ジョウビタキ[11月2日] 羽繕いをしたり、 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[11月2日] ストレッチをしたりして長い間止まっていました。 | エナガ[11月2日] 群れがやって来たと思ったら、用水路に下りて水浴びを始めました。 | |
|  |  | |
| エナガ[11月2日] 手頃な止まり棒があり次々にやって来ました。 | エナガ[11月2日] 6羽以上いました。団子にはなってくれません。 | |
|  |  | |
| エナガ[11月2日] 水を飲んだり、水浴びをしたり。 | アカタテハ[11月2日] 石の上は暖かいのでしょうか。 | |
|  |  | |
| エナガ[11月2日] 群れがやって来ましたが、あれよあれよという間に行ってしまいました。 | キタテハ[11月2日] 田んぼの畦道で見かけました。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[11月2日] 何羽も見かけました。 | シジュウカラ[11月2日] 2、3羽で飛び回っています。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[11月1日] 冬鳥がやって来ました。ヒッヒッとよく鳴いています。 | コガモ[11月1日] 3羽で採餌中を邪魔してしまいました。 | |
|  |  | |
| カワセミ[11月1日] 高い所から見ていました。 | セグロセキレイ[11月1日] 忙しなく歩き回り採餌しています。 | |
|  |  | |
| カワセミ[11月1日] 大物をゲットしました。 | オオカワラヒワ[11月1日] 1羽だけでした。 | |
|  |  | |
| コサギ[11月1日] この高い所からでは難しいでしょう。 | タコノアシ[11月1日] 沢山の茹蛸があります。草刈りの時に切らずに保護してくれていました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[11月1日] 帰りにも見かけました。 | バン[11月1日] 陸に上がって青草を食べています。 | |
|  |  | |
| カワセミ[11月1日] よく見かけます。 | バン[11月1日] 若鳥です。 | |
|  |  | |
| リンドウ[10月31日] 咲き始めました。根元から刈られてしまったので短いです。 | モズ[10月31日] 未だ高鳴きしていました。 |