

|  | ||
| ノスリ[12月30日] やっと帰って来ました。 | ||
|  |  | |
| キセキレイ[12月30日] 用水路で採餌中です。 | ジョウビタキ[12月30日] 長い間見かけなかったのですが、戻ってきたのかな? | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月29日] 本当に久しぶりです。 | カワセミ[12月29日] 光を浴びて綺麗でした。 | |
|  |  | |
| ダイサギ、コサギ、アオサギ[12月28日] 枯れたガマの中に揃っていました。 | ダイサギ[12月28日] 水溜りの方に飛んで来ました。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[12月27日] 落ちていたエゴノキの実を探してきました。 | ヤマガラ[12月27日] エゴノキの実を突いて食べ始めました。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[12月27日] ナンキンハゼの実も取ってきて食べていました。 | ヤマガラ[12月27日] 囀りとは言えませんがピーピー鳴いていました。 | |
|  |  | |
| ホオジロ[12月26日] このところ見かけませんでした。 | シロハラ[12月26日] 今日は谷戸で見かけました。 | |
|  |  | |
| ユリカモメ、オオバン、マガモ、カルガモ[12月26日] 蒔かれた餌を目掛けて集まって来ます。 | ユリカモメ[12月26日] 無関心なのも居ます。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[12月25日] 見かけたのは暫くぶりです。 | シジュウカラ[12月25日] ナンキンハゼの実を次から次へと齧っていきます。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月25日] やっと来ました。 | ツグミ[12月25日] 未だ警戒心が強いです。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月25日] 2羽いました。分かりにくいですが顔が少し見えています。 | シロハラ[12月25日] 続いてやって来て欲しいですね。 | |
|  |  | |
| オオバン[12月24日] せっせと葉っぱを食べています。 | セグロセキレイ[12月24日] 餌を探しています。 | |
|  |  | |
| カワセミ[12月24日] 上から覗いたので飛んで行ってしまいました。 | モズ[12月24日] モズだけはよく見かけます。 | |
|  |  | |
| アオジ[12月21日] やっと見られました。 | アオジ[12月21日] 寒くなってきたからでしょうか。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ[12月21日] ナンキンハゼの実を食べに来ました。 | カワセミ[12月21日] 休憩中のようでした。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[12月21日] 忙しなく動いていました。 | イソシギ[12月21日] 何を見つけたのでしょう。 | |
|  |  | |
| メジロ[12月20日] 数羽が十月桜を吸蜜していました。そこへツミが襲ってきました。パニックになっていましたがメジロは無事でした。 | ヒヨドリ[12月20日] イイギリの実を食べに入れ替わり立ち替わりやって来ます。 | |
|  |  | |
| ユリカモメ[12月19日] 今日は先日より下流の橋にも来ていました。 | ユリカモメ[12月19日] 20羽並びくらいになるのを期待しています。 | |
|  |  | |
| マガモ[12月19日] ♂♀一緒にいました。 | カワラヒワ[12月19日] アキニレの実をパクパク食べています。 | |
|  |  | |
| タチツボスミレ[12月17日] 暖かかったり寒かったり、間違えたかな。 | コバノタツナミ[12月17日] こちらも一株だけですが。 | |
|  |  | |
| ユリカモメ[12月15日] やっと来ました。 | ユリカモメ[12月15日] 9羽居ました。 | |
|  |  | |
| ヒドリガモ[12月14日] 水草が無いので、河原の菜っ葉を食べています。 | バン[12月14日] 河原に向かっています。菜っ葉を食べに来たのでしょう。 | |
|  |  | |
| オオバン[12月14日] 夢中で食べています、今日は5羽見かけました。 | ノスリ[12月13日] ゆっくりくつろいでいる様子でした。 | |
|  |  | |
| モズ[12月13日] 何かを待っているようです。 | ノスリ[12月11日] 指定席に帰って来てくれました。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[12月10日] 来ているよと教えて頂きました。 | ルリビタキ[12月10日] 探していると青色が目に飛び込んできました。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[12月10日] 飛んで行ってしまいましたが、離れた所にもいました。 | ルリビタキ[12月10日] 先程のと同じ個体のようです。 | |
|  |  | |
| ルリビタキ[12月10日] 今シーズン楽しませてくれそうです。 | セグロセキレイ[12月10日] 田んぼにいました。直ぐに見えなくなってしまいます。 | |
|  |  | |
| アオサギ[12月10日] 何を見下ろしているのでしょう。 | ヒドリガモ[12月7日] 河原にいました。換羽中です。 | |
|  |  | |
| バン[12月7日] 繁みから出て草を食べに来ました。 | キセキレイ[12月7日] 護岸に登ろうとしています。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月6日] 先日とは違う個体です、ペリットを吐き出しました。 | ノササゲ[12月6日] 莢の色が少し薄くなりました。 | |
|  |  | |
| 夜景[12月6日] テラスモールのクリスマスイルミネーション | 夜景[12月6日] ブルーがメインですが15分ごとに変化があります。 | |
|  |  | |
| 夜景[12月6日] 寒い中でしたが楽しめました。 | ジョウビタキ[12月4日] ペリットを吐き出しました。 | |
|  |  | |
| コガモ[12月4日] 公園の小さな池では♀が賑やかでした。 | ベニシジミ[12月4日] 止まったままでした。 | |
|  |  | |
| カワセミ[12月4日] お嬢さんです。 | バン[12月4日] 1羽だけ、柔らかそうな葉を食べていました。 | |
|  |  | |
| コガモ[12月4日] 今日は本流に3羽いました。 | マガモ[12月4日] ♂は河原で爆睡中です。 | |
|  |  | |
| ノスリ[12月3日] 昨年も来た個体だと思います。 | ノスリ[12月3日] このまま居ついてくれればいいのですが。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月3日] 滅多に見かけないです。 | キジバト[12月3日] 今頃カラスザンショウが実りました。 | |
|  |  | |
| コサギ[12月1日] 獲物を追って走り回っていました。 | カワセミ[12月1日] こちらが気になって仕方がない様子です。 | |
|  |  | |
| オオバン[12月1日] 1羽しか見かけません。 | マガモ[12月1日] 換羽中のようです。♀も一緒にいました。 | |
|  |  | |
| ダイサギ[12月1日] 見事キャッチ! | コガモ[12月1日] 換羽中が数羽居ました。 |