

|  |  | |
| カワセミ[3月30日] なぜか上を気にしていました。 | ツマキチョウ[3月30日] 長い間待ってちょこっと止まっただけでした。 | |
|  |  | |
| イチリンソウ[3月30日] 2輪咲いていました。 | メギ[3月30日] 危なっかしいトゲですが生えている所も危なっかしいです。 | |
|  |  | |
| 親水公園の桜[3月29日] 満開の木、8分咲き位の木もありました。 | 親水公園の桜[3月29日] 人出の多さにびっくりです。 | |
|  |  | |
| モズ[3月29日] 梅林で何度も飛び降りて餌を探していたようです。 | ホオジロ[3月29日] 河原で囀っていました。 | |
|  |  | |
| 親水公園の桜[3月29日] 菜の花と桜です。 | 親水公園の桜[3月29日] 遊具の所は一番賑わっていました。 | |
|  |  | |
| 城址公園の桜[3月27日] 曇り空でしたが満開の桜の下、子供たちが走り回っていました。 | 城址公園の桜[3月27日] 弁当を広げる人、写真を撮る人いろいろです。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ[3月27日] 群れでやって来て虫を獲っている様子です。 | メジロ[3月27日] 群れでやって来て吸蜜中です。 | |
|  |  | |
| ジロボウエンゴサク[3月27日] 数株咲いていました。 | アオゲラ[3月24日] やっと見かけるようになりました。 | |
|  |  | |
| アオジ[3月24日] 食後の水浴びに来ました。 | シジュウカラ[3月24日] 気持ちよさそうです。 | |
|  |  | |
| 城址公園の桜[3月24日] もう満開です。 | 城址公園の桜[3月24日] 3本桜は少し木が弱ってきたかも。 | |
|  |  | |
| 城址公園の桜[3月24日] 花見の人が増えて来ました。 | オナガ[3月24日] 煩い声が聞こえるようになりました。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[3月22日] 大きな声がよく響いていました。 | カワセミ[3月22日] 暫くぶりです。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ[3月22日] 婚活中のようです。 | ミツマタ[3月22日] 満開を過ぎたようです。 | |
|  |  | |
| アブラチャン[3月22日] 満開でした。 | ヤブレガサ[3月21日] 群生していました。 | |
|  |  | |
| モミジイチゴ[3月21日] 沢山咲いています。実が採れるかな。 | ムラサキケマン[3月21日] 数株咲いていました。 | |
|  |  | |
| 富士山[3月20日] 明日以降は天気が悪そうです。ダイヤモンド富士狙いで行ってみました。 | 富士山[3月20日] 富士山は見えていましたが頂上には沈まないです。 | |
|  |  | |
| 富士山[3月20日] ダイヤモンドの光芒は見られませんでした。 | コチドリ[3月20日] 昨年も今頃来ていました。 | |
|  |  | |
| ヤブレガサ[3月20日] 他に開いたのが3本あります。見つけるのは大変です。 | ヒトリシズカ[3月19日] 数日前には気配もなかったのに、こんなに伸びていました。 | |
|  |  | |
| クロモジ[3月19日] どの木も満開です。 | ヒメウズ[3月19日] あちこちで咲いています。 | |
|  |  | |
| キジムシロ[3月19日] まだまだですね。 | イソヒヨドリ[3月19日] 夕方、スーパーの屋上で若♂が目立つ所にいました。 | |
|  |  | |
| イソヒヨドリ[3月19日] 少し離れた高い所に♀がいました。 | イソヒヨドリ[3月19日] 見えなくなりましたが反対側に♂と若♂がいました。3羽いたようです。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[3月19日] 菜の花が咲いていました。 | イソシギ[3月19日] 休憩中でした。 | |
|  |  | |
| スミレ[3月19日] 満開になりました。 | ソメイヨシノ[3月15日] 昨日東京で開花宣言、近所の公園も開花していました。 | |
|  |  | |
| キジムシロ[3月14日] みるみる花が開いてきます。 | ジョウビタキ[3月14日] 帰ってしまったのかと思っていました。 | |
|  |  | |
| アオサギ[3月14日] 騒がしいと思ったら大きな蛙を獲りました。 | アオサギ[3月14日] 悪戦苦闘していましたがヨシの陰に持って行って食べようとしたようです。 | |
|  |  | |
| ノスリ[3月14日] やはりここが気に入っているようです。 | モズ[3月14日] いい所に止まってくれました。 | |
|  |  | |
| キブシ[3月14日] 満開です。 | メジロ[3月14日] オオシマザクラにメジロが吸蜜にやって来ました。 | |
|  |  | |
| ナツトウダイ[3月14日] ぐんぐん伸びて来ます。 | クロモジ[3月14日] いつの間にか満開でした。 | |
|  |  | |
| アオサギ、ダイサギ[3月12日] アオサギは余裕、ダイサギは餌探しに夢中でした。 | オナガ[3月11日] 何処に行っていたのでしょう、長い間見かけませんでした。 | |
|  |  | |
| キャンドルナイト[3月11日] 二番構公園で「3.11への祈り」キャンドルナイトの催しがありました。 | キャンドルナイト[3月11日] 広場では演奏が行われ、全員で「群青」を合唱しました。 | |
|  |  | |
| キャンドルナイト[3月11日] 手作りの3千個のキャンドルが園内を彩りました。 | エナガ[3月10日] 巣材でしょうか、咥えて行きました。 | |
|  |  | |
| ビロードツリアブ[3月10日] 今日は暖かいです。早速飛び始めました。 | タチツボスミレ[3月9日] 一輪だけ咲いていました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[3月9日] 隣市の谷戸にて。 | ジョウビタキ[3月9日] 暫くぶりです。 | |
|  |  | |
| ツグミ[3月9日] 開けたところでよく見かけるようになりました。 | シロハラ[3月9日] 落ち葉を飛ばしていました、満腹したかな。 | |
|  |  | |
| エナガ[3月7日] 餌があるのか、巣材なのか。 | コゲラ[3月7日] 2羽が並んだのは少しの間でした。 | |
|  |  | |
| ヒヨドリ[3月7日] 開きかけたばかりの花を食べています。 | ヒヨドリ[3月7日] 夢中でパクパク食べていました。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ[3月7日] 柳の花を食べている様子でした。 | サンシュユ[3月7日] 隣にはマンサクも満開でした。 | |
|  |  | |
| テングチョウ[3月7日] 暖かさに誘われたのか何頭も飛んでいました。 | キセキレイ[3月6日] 何か所かで見掛けます。 | |
|  |  | |
| アカハラ[3月6日] 大きなミミズを獲りました。 | アオジ[3月4日] 警戒しながら採餌しています。 | |
|  |  | |
| ノスリ[3月4日] 奥の林にいましたが近くに来ました。 | ダイサギ[3月4日] 堰堤に上がりました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[3月4日] 一度飛ばれてしまいましたが、また出て来てくれました。 | アカハラ[3月4日] 採餌に出て来ました。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[3月4日] 忙しなく動き回っています。 | オニシバリ[3月4日] 小さな小さな花ですが満開です。 | |
|  |  | |
| ツグミ[3月3日] 地面に下りていることが多いと思うのですが。 | キセキレイ[3月2日] 川から飛び上がり屋根の上へ。 | |
|  |  | |
| カワヅザクラ[3月2日] 幼稚園児が大勢で遊びに来ました。 | メジロ[3月2日] アクロバット採餌していました。 | |
|  |  | |
| メジロ[3月2日] 何羽もが夢中でした。 | コガモ[3月2日] 綺麗に換羽しました。 | |
|  |  | |
| イソシギ[3月2日] あまり見かけなくなりました。 | キセキレイ[3月1日] 夢中で採餌していました。 | |
|  |  | |
| セグロセキレイ[3月1日] 大きく綺麗な声で囀っていました。 | ハクセキレイ[3月1日] 小さな声で囀っていました。 | |
|  |  | |
| オオバン[3月1日] この辺りに7羽いました。 | カワセミ[3月1日] 大きな獲物です。 | |
|  |  | |
| カワヅザクラ[3月1日] 満開のようです。 | カワヅザクラ[3月1日] 賑わっていました。 | |
|  |  | |
| イソヒヨドリ[3月1日] 暫くぶりに見かけました。 | ウグイスカグラ[3月1日] 小さな花です。 |