

|  | ||
| ハクセキレイ[7月29日] 田んぼで見かけたのは数羽のハクセキレイだけです。 | ||
|  |  | |
| アメリカアゼナ[7月29日] 田んぼの隙間にありました。帰化植物とのこと。 | ホオジロ[7月29日] 長い間囀っていました。 | |
|  |  | |
| ササゴイ[7月23日] 川に居たとのこと。早速探しに行きました。 | ササゴイ[7月23日] 遠かったので証拠写真ですが、ここでは初めてみました。 | |
|  |  | |
| コチドリ[7月23日] 1羽だけで餌を探していました。 | カルガモ[7月20日] 番でしょうか、他に近くに3羽いました。 | |
|  |  | |
| セリ[7月20日] 休耕田にはセリが咲いていました。 | ミゾカクシ[7月20日] 畦道に満開で咲いていました。 | |
|  |  | |
| カワセミ[7月20日] 若♂です。 | アオサギ[7月20日] 真剣に狙っていましたが成功せず。 | |
|  |  | |
| ハクセキレイ[7月20日] イモムシを獲りました。 | スズメ[7月20日] 若鳥ばかりの十数羽の群れでした。 | |
|  |  | |
| コムクドリ[7月20日] 20羽位の群れだったように思います。 | コムクドリ[7月20日] 来たと思ったら塒に入ったようで直ぐに静かになりました。 | |
|  |  | |
| コムクドリ[7月13日] 早朝には居るようなので探しに行きました。 | コムクドリ[7月13日] 確認できたのは3羽と、10羽ほどの群れが飛んで行く姿でした。 | |
|  |  | |
| オモダカ[7月11日] ちらほら咲いています。 | モンキチョウ[7月11日] 吸蜜中の♀に♂が何度もアピールしていました。 | |
|  |  | |
| キツリフネ[7月11日] 満開です。 | オナガ[7月7日] 何時も群れでいるのに最近見かけないです。今日も1羽だけです。 | |
|  |  | |
| アオサギ[7月3日] 田んぼには何時も何羽か居ます。 | ハゼラン[7月3日] 気を付けて見てないと通り過ぎてしまいます。 | |
|  |  | |
| ゴマダラカミキリ[7月3日] 喧嘩したのか襲われたのか、片方の触角が切れています。 | ネムノキ[7月3日] 満開です。 | |
|  |  | |
| ヤマユリ[7月1日] 未だ咲き誇っている株がありました。 | ヒメアカタテハ[7月1日] 道端をひらひら飛んでいました。 | |
|  |  | |
| シジュウカラ[7月1日] 幼鳥です。虫が付いているのかしきりに突いていました。 | コミスジ[7月1日] 水辺にやって来ました。 |