

|  |  | |
| イソヒヨドリ[12月31日] ♀です。街中が好きなようです。 | エナガ[12月31日] 未だ蕾の堅い梅の木に群れで来ました。 | |
|  |  | |
| アオジ[12月29日] 去年の場所に戻って来ました。 | モズ[12月29日] 公園では久しぶりに見かけました。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月29日] 十羽以上の群れでいました。 | アオジ[12月29日] ここに居るのは未だ警戒心が強いです。 | |
|  |  | |
| オオバン[12月29日] 少しづつ増えているような気がします。 | ツグミ[12月26日] そっと傍を通っても平気、長い間じっとしていました。 | |
|  |  | |
| シロハラ[12月26日] 警戒心が強いです。 | マガモ[12月26日] 昨年は♂1羽のみでした。 | |
|  |  | |
| アオゲラ[12月24日] コツコツ音がして探すと頭上にいました。 | アオゲラ[12月24日] 飛ぶ時も声を出さないので分かり辛いです。 | |
|  |  | |
| ヤマガラ[12月24日] 水場にて。 | シロハラ[12月24日] 水場の近くにて。 | |
|  |  | |
| エナガ[12月23日] なかなか写真に撮らせてもらえません。 | ツグミ[12月23日] よく見かけるようになりました。 | |
|  |  | |
| ムクドリ、ヒヨドリ[12月22日] ムクドリのなる木がありました。 | ヒヨドリ[12月22日] 美味しそうに食べていました。 | |
|  |  | |
| アオジ[12月22日] 寒波と共にやって来ました。 | アオジ[12月22日] 人を気にしないで食べるのに夢中です。 | |
|  |  | |
| マガモ[12月22日] 綺麗な繁殖羽になりました。 | アオジ[12月22日] フェンスの外にも、中にも居ます。 | |
|  |  | |
| ユリカモメ[12月22日] 群れから離れて2羽で魚を獲りに来たようです。 | オオバン[12月22日] 本当に暫くぶりです。上流から流れてきた葉っぱを食べました。 | |
|  |  | |
| メジロ[12月19日] 小ぶりな柿が沢山なっています。熟れたのは未だ少ないようです。 | メジロ[12月19日] 早く終わらないかなと、先のメジロが食べ終わるまで待っています。 | |
|  |  | |
| バン[12月19日] 暫くぶりです。 | ホオジロ[12月19日] 河原の枯れ草に群れでいました。 | |
|  |  | |
| ユリカモメ[12月19日] あちこちに分散したのか、大群は見かけません。 | オオタカ[12月18日] この公園には時々立ち寄っている様子です。 | |
|  |  | |
| ツグミ[12月18日] 食べるのに夢中で警戒心がありません。 | ツグミ[12月18日] 満足した様子、でも未だ食べ続けていました。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月18日] エノキの実でしょうか。 | ジョウビタキ[12月18日] 花壇に来ました、まだ花がありません。 | |
|  |  | |
| シロハラ[12月18日] ここで時々見かけます。 | ヤマガラ[12月18日] 貯食するようです。 | |
|  |  | |
| セグロセキレイ[12月16日] 時々ゴミに紛れて見えなくなります。 | カワセミ[12月16日] 何時もの所にいつものポーズです。 | |
|  |  | |
| シジョウビタキ[12月14日] 何もいないと思った頃出て来てくれました。 | キセキレイ[12月14日] 遊ぶ子供が居なくなると出て来ました。 | |
|  |  | |
| ノスリ[12月14日] 午後によく見かけるようです。 | コガモ[12月14日] コガモを見かけるのはこの川だけです。 | |
|  |  | |
| シロハラ[12月11日] 今シーズン初見です。 | シロハラ[12月11日] もう1羽をちらっと見かけたので2羽来ているようです。 | |
|  |  | |
| メジロ[12月11日] 熟柿に何羽も来て食べていました。 | ツグミ[12月11日] 数羽居ました。第2グループの到着かな。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月11日] ここに落ち着きそうです。 | ツグミ[12月9日] 渡ってきたばかりはよく見かけましたが、このところあまり見掛けません。 | |
|  |  | |
| 富士山[12月9日] 夕焼けになりそうな気配です。 | 夕焼け[12月9日] 富士山より少し南の空が真っ赤になりました。 | |
|  |  | |
| ホトケノザ[12月9日] もうこんなに咲いていました。 | ジョウビタキ[12月7日] 2羽居たようです。 | |
|  |  | |
| ジョウビタキ[12月7日] 多分ムクノキの実を食べています。 | ジョウビタキ[12月7日] こちらはエノキの実ではないかと思います。 | |
|  |  | |
| ムラサキツバメ[12月7日] 暖かいからか集団越冬中のは見つかりません。 | ヤマガラ[12月7日] 小さな群れが通り過ぎていきました。 | |
|  |  | |
| キセキレイ[12月6日] 小さな用水路で羽繕いをしています。 | キタテハ[12月6日] 暖かさに誘われてふわふわ飛んで来ました。 | |
|  |  | |
| ホオジロ[12月6日] 落ちている草の種を探している様子でした。 | ユリカモメ[12月6日] 天神橋には約50羽、ここには10羽居ました。 | |
|  |  | |
| アオジ[12月6日] やっと姿を見せてくれました。 | ジョウビタキ[12月6日] 声はするのですが姿がなかなか、今日は遠くかった。 | |
|  |  | |
| カワセミ[12月2日] 背中のブルーがとても鮮やかでした。 | コサギ[12月1日] 30羽以上いました。少し上流では工事が始まっています。 | |
|  |  | |
| メジロ[12月1日] 群れがやって来て賑やかです。 | ツグミ[12月1日] 声はしていましたが、遠い所にやっと姿が。 | |
|  |  | |
| アオサギ[12月1日] この辺りに止まっているのをよく見かけます。 | ユリカモメ[12月1日] この光景を見ると冬が来たなと感じます。 | |
|  |  | |
| モズ[12月1日] 未だキーキー鳴いていました。 | ガビチョウ[12月1日] 水場にいました。 | |
|  |  | |
| ノササゲ[12月1日] あったよと聞いて探しましたが難しい所でした。 | カワセミ[12月1日] 水場に来ていました。 |